お正月なので、、、チャーシュー作り!
お正月まっただ中ですが、いかがお過ごしでしょうか。
あたくしゃ釣りにも行かず、まったりと呑んで喰って過ごしております。
ほんで。ね。
年末に作ったチャーシューが、個人的にちょいと不満でして。
あれこれ作り直してみたくなって近くのスーパーに行ってみたんですよ。
そしたら、、、ろくな材料が無いんだなぁ、これが。
まぁ、正月なんで仕入れが無いからねぇ。
贅沢言ってもしょうがないので、そこで手に入る材料でちょっと試してみたです。
まずは、豚肉。
ブロックはバラ肉しかありませんでした。
ロースが良いんだけどさ。。。。
まぁ仕方ない。
少しでも脂が少ないやつを選りすぐっても、この有様。
まぁ仕方ない。
とりあえず、抱き合わせて縛り付けてみた。
ホントは巻いた方がらしくできるんだけど、そうするには薄いっつーか切り分けた方向がよろしくない。
まぁ仕方ない。
とにかく塩胡椒をすり込むのだぁ。
ごしごし。
それが終わったら、おもむろに、
ぢぅ〜〜〜〜!!!
表面を焼き込みます。
このとき、ニンニクを一緒に焼くと良い香りが着くんですが、以前それで煙だらけになってお隣の美容室さんに叱られたことがあります。
ご近所づきあいには気を遣いましょう。
今回はニンニクなし。
はじっこも忘れずにぢぅ〜〜〜!!
まんべんなく焼いておきましょう。
秘伝のタレにどっぽん!
水1l
醤油1.5l
みりん0.5l
しょうが適当
ネギ一本をぶつ切り
こんなタレで弱火で煮込むのです。
(強火だと焦げます)
あー、絶対忘れちゃイケナイ、八角(スターアニス)ね。
これ、好きなんで二つぐらい入れちゃう。
そうしないとタダの煮豚になってしまうのだ。
あぁー、良い香り。
これで沸騰してから40分煮込みます。
圧力鍋で煮てますが、加圧してません。圧力鍋の意味がありません(^^;
煮込みすぎるとやらかくなりすぎたり、旨味が逃げちゃうので、、、こんな感じ。
時間が来たら火を止めて、少々冷めてきたら実父ロックにパッキング。
お玉二杯程度のタレを入れて、冷蔵庫で冷やします。
暖かいのもいいけど、冷やしていくとこれもまたよし。
さて、切り分けて完成!
うっひゃっひゃ!んめぇ!!
香りも良くて美味しいぢゃん!
。。。。ちょっとくどいけど(^^;
やっぱりバラは少々厳しいな。
豚肉特有の甘味が引き立って美味しいけどさ。
そうは言っても、まぁ仕方ないモードで作った割にはかなり美味しいぞ。
ビールのアテには最高だ!
またいずれ、ロースで作り直すとしましょう。
とりあえず、乾杯!
| 固定リンク
« 年越しの肴、、、 | トップページ | 初詣 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- カンパーニュ63号(2023.09.20)
- カンパーニュ62号 窯伸び悪し(2023.09.15)
- マルタイの、、、棒焼きそば!(2023.09.13)
- カンパーニュ61号(2023.09.11)
- ホーンセクション練習、三回目(2023.09.10)
コメント
いたるさん、遅ればせながら新年おめでとうございます!今年もどーぞよろしくお願いします。
それにしても美味そ~!これじゃお酒もすすむでしょうね。
投稿: トミ | 2007/01/03 07:35
初めまして、いたるさん。
にらいといいます。
手造りの
おいしそうなチャーシューですね(^。^)
投稿: にらい | 2007/01/03 08:38
>ジャンボTommyさん
今年もよろしく!
酒はうまいねぇ。
体脂肪とかダイエットってなんでしたっけ?
ワスレタ。
>にらいさん
いらっしゃいませ!
ををっ!沖縄からのアクセスですね。
嗚呼、豚料理の本場中の本場の王道の核心の国の方に見せられるような代物ではございませんですぅ。。。
こんな所ですがゆっくりしていってくださいませ。
あー沖縄。また行きたいぃ!
投稿: いたる | 2007/01/03 09:09