バラバラ!
先月末、10年近く乗ってきたランクル80を手放し、中古のランクル100を入手しました。
理解できない法律により、車検が通らなくなったんですよ。馬鹿らしい。
トレーラ引いたり荷物載せたりってな使い方を、今までのディーゼル同様にやろうとすると、恐ろしいことにこの4700ccのガソリンエンジンに行き着きます。
燃費が良いわけありません。
排ガスだって綺麗ぢゃない。
けど、黒煙出さないし静かだからガソリン車に買い換えろと国は申しております。
わげわがんね。
さて。
とにかくいつまで持てるかわからないけれど、ウチに来た以上は自分に使いやすいようにいじるわけですよ。はい。
ま、8年落ちのヒャクとは言え、かなりの装備が入っているのでそれほど不自由はないのですが、、、
どうにも我慢できないことが二点。
そのいち。
□バックカメラが無い!
これ、一度使ってしまったのでいまさら戻れないのです。
トレーラを繋ぐときの気軽さ、車庫入れのしやすさ等、メリットは大きいのね。
なんたってぶつけたくないし(^^;
そのに。
□カーナビがCD-ROMなので鬼のように遅い!
最低でもDVDでしょ?HDなら言うことないけど。
情報量が多くて検索も素早い、まぁ今風のナビぢゃないとねぇ。
ノーマルはボイスナビとか言ってそれなりに動くけど、検索が遅すぎて使い勝手が悪い。
あとはまぁ、いいです。
ウーファーもせこいけど、いまは我慢できます。
さて。この二点を解決するには、バックカメラをくっつけてナビを積み替えればいいぢゃん!
と、誰しもがお思いでしょう。
しかぁし!but!
このヒャクは、超高級なエレクトロマルチビジョンという機械が入っているのです。
何かというと、ナビの画面がタッチパネルになっていて、ナビ操作にとどまらずエアコン操作やラジオ、レテビの操作設定等もこれによってコントロールされるという代物なのです。
ほら、カーナビにエアコン操作なんて普通は無いでしょ?
室温調整や吹き出し口の設定なんてナビの仕事ぢゃないって。
ようするに簡単には交換できないんです。
しかもカメラの入力もありません。
と。
い・う・わ・け・で。
ハチマルで使っていたDVDナビを、すっきりと車載されたエレクトロマルチビジョンの上に「載っけて」使うことにしました。
なんて強引。単純明快。
少々優雅さには欠けますが、できぬことはできぬ。いたしかたなし。
画面上方に見える忌々しいEMV。
もちょっとフレキシブルなシステムにしてもらえないだろうかね。。。。
こんなにバラして大丈夫なんだろか?
まぁ、なんとかなるだろう。
それにしてもEMVって厄介。
時代変化に沿えるアップデートをメーカーに望むですよ。
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- おニューのメット、OGKカブト リュウキ(2020.10.18)
- ちょいと整備っすよ Djebel250XC(2020.11.17)
- 秩父地方ミニツーリング Djebel250XC(2020.09.22)
- 電池新調(2020.09.03)
- MotoVlog【Djbel250XC】近所のラーメン屋に行ってみた(2020.08.15)
コメント
あらららら。
見事にバラバラ、ちゃんと復元できましたか~??
投稿: asa | 2007/02/07 21:58
>ボットンの兄貴
のヒャクを見て踏み切りました。
セキニン取ってよね。
投稿: いたる | 2007/02/07 22:33