BIGへら鮒会'07 3月例会野田幸手園
三月例会は、野田幸手園でした。
ここ数日はかなり気温が高かったので、浅場メインで釣りを考えました。
春だもんねぇ。
で、8尺でメーター、、、、の両うどん!
うどんは、タピオカで創ったんですが、これがなかなかナイスな出来で。
詳しくは後日。
しかぁし、出来と釣果は比例せず、でっかいモツゴが釣れてしまう始末。
両うどんをあきらめて、メーターセットに。
バラケは、サラ2、ミッド1、優1、に水1。
優が入っているためか、空気を含むので若干フローティング。
で、バラケながらゆっくり沈むのです。
この餌が、、、全然功を奏さず、釣れません。
がっぴょーん。
なんと、3時間経過後に3枚。
ダメぢゃん!
となりの鈴木君は、すでにフラシ交換ですよ!
8尺のメーター、両団子!
スレも多いので、すっげー釣れまくり状態!
でも、こっちはダメダメ。
しょうがないので、ちょっと真似をしてみたけれど、どうもしっくり来ない。
浮子のバランスがイマイチで、餌がプロダクティブゾーンを通過するときのアタリが取れないのです。
なので、早々に8天に。
バラケは、魔法の粉を振って締めます。
ま、これで普通に釣れるようになりました。
7枚を追加した頃。。。
バラしたヘラがボトムに走ったか、いきなり泡がぼっこぼこ出てきて驚きました。
一体ボトムではなにが起こっているのか?
一分以上にわたってボコボコと出た泡も落ち着いたとき。
浮子にサワリも無くなってました。。。。。。
なんてこった。
っつーか、いったい何の騒ぎだったんだ?
そうこうするうちに、南西の風が吹き荒れてきてしまいました。
もう当たりどころかサワリもございません。っつーかわかんね。
開き直って14尺で段差の底づりに。
相当の強風で仕掛けがとりにくいのですが、餌さえ振り込んでしまえばこれが中々いいぢゃん。
細かいサワリはわかりませんが、アタリは読めます。
突然来るアタリを見逃さないように集中し、、、、数発のスレを貰ってから、終わり間近でようやく一枚を取りました!
ああ、これ面白い!!
と、気付いたときには終了しておりましたけど(^^;
そんなわけで、11枚。
順位は31位だったかな。
ビリから3番目。
先月はトップから3番目でしたけど、ね。
これでいいのか?
今回は諸冨さんが初優勝をしました!
ついにやりましたね!
おめでとうございます。
さて、来月は三島湖。
かなり好きなフィールドなので楽しみです。
練習に行かないとね。
| 固定リンク
「へら釣り」カテゴリの記事
- 2015フィッシング祭りinしらこばと(2015.11.01)
- フィッシング祭りin川越(2011.11.06)
- TNK哲くんの結婚式!(2010.01.24)
- BIGへら鮒会'08 12月例会 野田幸手園(2008.12.03)
- NHC へらぶなクラシック'08 清遊湖(2008.11.24)
コメント
うしろの自販機がこぅなんというか、
趣がありますなぁ。
投稿: Kenneth.K | 2007/03/06 21:23
>Kenneth.Kさん
なんと!シブイところに着目されますなー。
流石は酒のプロ!
投稿: いたる | 2007/03/07 00:44