故障
あー、しばらくほったらかしで放置していたPeavey Classic 30でありましたが、、、、
音が出ねぇ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
あー、いや。
真空管アンプですから、全く音が出ないとかってのはヒューズ切れだったりするんだよね。
とにかく、開けてみた。
を!
案の定、ヒューズが一つ切れていますよ。。。
で、それを交換して電源を投入してみました。
ぶぅ〜ん、と軽くハムが鳴って、
「やっぱりヒューズかぁ。簡単だったな。。。」
と思った瞬間。
ブキブキブキガギーンビギャピーーーーー!!!!
お、恐ろしい音を出しまくりました。。。。
ウチのわんこ共が大騒ぎになる有様です。
むー。
やっぱり壊れてら。
しょうがない、メーカーに修理に出すかぁ。。。
このアンプ、値段の割にはかな〜りイイ音が出るので、気に入ってるんだよねぇ。
現行は59800円ですが、この当時は4万円台だったのです。
30Wの出力ですが、でっかい音が出るし。
鳴らし切りサウンドがいいんだよねぇ、これがまた。
とは言え。
自宅では無理ですけどね(^^;
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- Bar Engchang 25周年記念ライブ!に行ってきたよ(2025.04.12)
- ブロードキャスターをいぢる(2025.02.12)
- 仙人、、いや、1000人ロックにエントリー!(2025.02.07)
- ギター持ってセッションへ at西荻窪ヘブンズドア(2025.02.01)
- ギター買った Fender Custom Shop Ltd 70th Broadcaster Jrm(2025.01.27)
コメント
matsu父曰く
「昔のテレビは簡単に治ったんだよ、ヒーターが赤くなってない真空管換えればナ」だそうです。
matsuの父は若い頃、電気屋さんをやっていました(^^;;
投稿: matsu | 2007/03/10 00:12
>matsuさん
真空管を見てみたら、プリ管の12AX7が三つとも光ってないぃぃぃ〜
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!
パワー管は大丈夫だけど、、、
電源回りから見直さないとダメっぽいです。。。
投稿: いたる | 2007/03/10 09:46