BIGへら鮒会'07 4月例会 三島湖
この時点では雨が降ってます。
暗いし。
かなり赤い屋根よりのロープに着けて、15尺テンテンから試してみました。
エサは、呑2、グルダンゴ2、サラ1、に、適当に魔法をマブしたやつ。
オールマイティーが、、、無かったのだ〜。何故だ!?
さて。そんなこんなで粗い粒子に不安を覚えながらも振り込むと、一投目からサワリがありますよ!
こりゃぁ、行けるかも!
と、思ったのもつかの間。
それ以降つづかなーい。
浮子は動くけど、、釣れないんですよ。
そのうち、明らかな上っ調子になってしまった。。。
んでは、浅い棚を。
10尺のメーターに替えてみたです。
これ、ナイスだったー!
浮子が消し込む元気なアタリで釣れましたよ、初物!
をを〜、なかなかの量型だね。
一枚目なので、記念撮影。
それからはぽつりぽつり、と拾っていきました。
エサは下針にグルテン(マッシュグルテンorハードグルテン)を付けたりオカメを付けたり。
でも、ダンゴを食ってくることが多かった。
グル呑サラ、悪くないな。
しかも、釣れるサイズが中々よろしい。
600〜800gの尺物が掛かってくるのです。
となりでは鈴木君も好調!
10時ぐらいの段階で25枚となり、この分なら50枚とかで30kgを超えるかな?
と、思った頃。ぱったり釣れなくなりました。
サワリも遠のき、時合いが変化したんですね。
しばらくエサのタッチを変えつつ試すけど、ドーもダメ。
15尺テンテンに戻しても、ダメダメ。
さっぱり数が伸びないまま午後になり、1時過ぎから19尺のテンテンにしてみました。
ら。
ようやくポツポツと掛かってきましたよ。
これもナイスな大きさですが、数が出ません。
結局薬局、8枚を追加するのみで終了。
本日の水揚げ。
秤に掛けるときはちょっと可愛そう。
とっととリリースしないとね。
で、33枚18.2kgで終了。
25位でございました。
あああ。ダメダメだ。
さて、次回は戸面原湖。
練習に入りたいところだけど、どうだろうか。。。
| 固定リンク
「へら釣り」カテゴリの記事
- 2015フィッシング祭りinしらこばと(2015.11.01)
- フィッシング祭りin川越(2011.11.06)
- TNK哲くんの結婚式!(2010.01.24)
- BIGへら鮒会'08 12月例会 野田幸手園(2008.12.03)
- NHC へらぶなクラシック'08 清遊湖(2008.11.24)
コメント