« 2007年NHC関東-Bシリーズ第1戦『富里の堰』 | トップページ | 6月になりました。 »

2007/05/31

魚探のコネクタ

ちょいとお買い物をしてきました。

っても、WEBショッピングですが。

プラグだらけ

キンゾク製のこのプラグ達。
魚探のコネクタに使おうと思いましてね。

ホンデックスの魚探はこの手のコネクタで振動子を繋げています。
でも、なかなかこのコネクタが無いんですよ。。。。。

と、思ったら。
色々と興味深い部品がてんこ盛りの若松通商さんで取り扱っておりました。

メタルコネクタの項、ここです。

振動子は3ピン、電源は2ピン。
水温センサーは、、、、今回は買っておりませんが8ピンだったっけか?
とにかく、こいつらを使えばすっきりと振動子のケーブルをぶった切れるわけですよ。はい。

。。。見てくれを気にしなければ、コレすらも要らないけどさ(^^;

にしても、若松さん。
WEB上のオスメス表記、ちょっと適当ですよ。

写真の中央付近にある左が、3ピン、MC-903 3Pメタルコネクター16Φのメス。
ど真ん中のプラグが3ピン、MC-902 3Pメタルコネクター16Φ オス。
右側が電源で使う2ピン、MC-P2P Mic plug 2p メタルコネクター16Φ メス

なんで同じ形のプラグにオスメスがあるんだ?

要注意!

|

« 2007年NHC関東-Bシリーズ第1戦『富里の堰』 | トップページ | 6月になりました。 »

ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事

コメント

若松通商さんのHP>難しすぎる!
よく目的のコネクタが見つかりましたねぇ

投稿: matsu | 2007/06/01 17:21

>matsuさん
そーなんです。まさに宝探し!
目がしょぼしょぼしてしまう。。。
ヒューズボックスを探していたけど、諦めました。
ちなみにこのコネクタは、部品番号でググってヒットしました(^^;

投稿: いたる | 2007/06/01 17:47

配線後、熱収縮チューブでキュッとすれば完璧ですねっ!

投稿: asa | 2007/06/01 19:25

はじめまして
こんなマニアックな記事から食いつきました(笑)
コネクタ16パイで合いましたか?
コレもメーカーがいっぱいあってどれか悩みますよね
コレはどこ社製でしょう?

投稿: ナベ | 2008/12/01 17:54

>兄貴

あっ、コメントを一年半も放置してた!ごめん。
そうそう、熱収縮チューブが便利です。
愛用品はダイソーの熱収縮チューブ詰め合わせ。


>ナベさん

いらっしゃいませ!こんな話題へようこそ(^^;
はい、16パイでバッチリでしたよ。
メーカー、色々あるんですか?
この若松通商が扱っているのがドコかも知りませんけど。。。
東洋コネクターだと記憶していた気もしますが、製造中止だったようなそんなような。
うやむや情報ですみません。

ちなみに、現在ではこんなコネクタも使わず、配線をちょきっと切って繋げています。
中身はどぉってことない2芯のシールド線ですからねー。
水温センサーは単芯シールド線。

投稿: いたる | 2008/12/01 22:20

おひさしぶりでございます
またしてもこの話題です(笑)
あれから個人的に色々調べまして、
現在電子パーツ屋さんに在庫してあるメタルコネクタはFS(フジ精密)製でこちらはもう解散生産終了、販売店在庫のみみたいです。
しかし、台湾のメーカーAPEXが同じものを作っており、一部取り寄せ(1000個単位笑)になりますが買えます。
通常あまり使わないかと思いますが参考までに。

投稿: ナベ | 2009/01/11 10:53

>ナベさん

どうもご無沙汰です。
WEB通販で気軽に買った物なんですが、探すとなると色々大変ですよね。
しかも生産終了在庫限りとは、ちょっと寂しい。
かといって1000個(!!)単位でも要りませんし(^^;
うーむ、ますます古い部品が捨てられまないっ。

ご報告どうも有り難うございました!

投稿: いたる | 2009/01/11 12:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 魚探のコネクタ:

« 2007年NHC関東-Bシリーズ第1戦『富里の堰』 | トップページ | 6月になりました。 »