« チャプター茨城に参加してみた | トップページ | 出発! »

2007/05/15

ブルーギルを食す!

以前から気になってたんですけどね。
バスは食べたこと有るんですが、ギルはまだでした。
各地で忌み嫌われるブルーギル。
せめて食用にでもなれば。。。。

そんなわけで、釣れたヤツで大きめのをセレクトして、ぶち捌きであります!

完全デッドのギル

まずはウロコを引く。
ヒャクエンショップで買ってきたウロコ引き。いい仕事してくれます。

三枚おろし。
三枚おろし
少々中骨に身が残ります。
けっこうヌルヌルが強いのでやっつけにくいのですよ。

しかも、少々ξ。

特に皮を引くときに臭いを感じます。
でも、見た目は美味しそう。
身
うかつに刺身で食べないように。

でも、、、それなりに臭いからねぇ。
香りを抜くために、牛乳に漬け込みます。
牛乳漬け
30分ぐらいかな。
余り長くても旨味が抜けてしまいそうなので。
っつーか、旨味が有るかどうかは大変に疑問。

さて、それに塩胡椒して小麦粉付けてフライパンで焼いて、仕上げにバターとニンニクを放り込むと、バター焼きの出来上がり!
バター焼き
数年前の悪夢の二の舞にならないように、しっかり火を通します。

で、食べてみたけど。
。。。とくにどうということも。
っつーか、旨味無し!

う゛ーん。

それなら。
パン粉をつけてじゅわー。
揚げるのだ!
うーん、やっぱりコレだね。
白身魚はフライ!

できあがり。

白身魚のフライ
さくっと揚がってイイ感じでしょ?
美味しそうなフライ。

さっそく食べてみたですよ。
さくさく、ほわ〜♪で白身魚フライですよ!

。。。それだけ。
特に旨味も無く(^^;
下味とソースが決め手です。
っつーかソレが全てか?

不味くはないです。食べられますよ。うん。

でもなぁ。
美味しくもないんだなぁ(^^;
ギルだから食べよう!って気にはなれません。
あれほど霞水系に棲息しているのに、スーパーとかでは全く見かけないワケですよ。

まー、あの水に居た魚なわけですから。
綺麗な水で泥抜きしたら、もっと美味しいのかもね。

ちなみに。
お腹は今のところ大丈夫です♪

|

« チャプター茨城に参加してみた | トップページ | 出発! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

バスフィッシング」カテゴリの記事

コメント

えっ!!
へらコブラさんの意見で食べてしまったのですか・・・。
すごいなぁ・・・。
良いオヤジ(じじい)はマネしないようにします。

投稿: 枯れっぺ | 2007/05/15 22:57

>枯れっぺさん
いえいえ、食する予定は釣ったときに決定してましたから。
まぁ、一度は食してくださいな♪

投稿: いたる | 2007/05/15 23:04

当然?食ったことあります。中学ぐらいの
ころかな?大阪と奈良の県境の水源の綺麗な
池で釣ったやつ。バス食うつもりだったの
ですが、バスは一尾しか釣れなくて。

まぁその時に釣ったやつは10cmちょいぐらいで、
小骨が多い、ぐらいしか感想はないんですが、
身は美味かった記憶があります。

綺麗なとこででかいの釣ったら食って見たいなぁ。
池原とかか?知り合い曰く、ひらめの刺身、と
してだまし討ちで別の人に食べさせたら、
こんな美味いヒラメ初めて、と言ったとか。。。

なんにせよ霞水系(行ったことないので伝聞
イメージですが)の魚は食いたくないなぁ(苦笑)

投稿: ごるご十三 | 2007/05/15 23:34

ギルは無いです。
バスは1枚/年で食べてます。
なぜ、1枚/年なのか理由は本人も分かりませんが、そう言うことになってます。
きれいな水の所だとスゴク旨いです。
きたない水だとスゴク臭いです。
かなり極端なんですね。
たぶんギルも同じなんじゃないかな。

投稿: matsu | 2007/05/16 00:10

>ごるご十三さん
を!さすがはごるごさん、体験者ですか〜(^^;
やっぱり生息域の水質は直接味に影響するよねぇ。。。。
っつか臭いがね。
バスは色々食してみたんですが、
河口湖<西湖<霞ヶ浦
の順で美味しかったんですよ。
霞のはやはり臭いが気になったけど、身の旨味も一番だったなー。
河口湖のは味も素っ気も無かった(^^;

しかぁし、ヒラメと同等の評価(?)もあるとは、、、
池原ギル、ただ者ではないね!

>matsuさん
ほほ〜、毎年食べるとは食通さんですね(^^;
スモールは歯ごたえも良くてかなりイケるよね!
次の目標は、、、、
ずばり!

「刺身」で♪

レポートお待ちしております。

投稿: いたる | 2007/05/16 09:32

大津かどっかのの水産試験場が、蒲鉾にしたら上質の鱈と同じくらいの弾力がでたそうな。

↓四万十川のブルーギルだって。
http://portal.nifty.com/2006/12/26/c/

投稿: へらコブラ | 2007/05/16 18:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブルーギルを食す!:

« チャプター茨城に参加してみた | トップページ | 出発! »