« テナガー釣りの愉しみ | トップページ | 沖縄物産展 »

2007/07/16

2007年NHC関東-Bシリーズ第2戦『谷和原大沼』

荒れ狂った台風4号もなんとか東に抜け、今日はNHCなのです。
その爪痕。。。。
小貝川造反中

小貝川が生意気にも溢れかえってます。
この道を進むと、きっと大変なことになってしまうのでしょう。

さて、本日の釣果ですが。
21名中15番目。。。。

ファーストステージ、14番席、8尺のチャカ。
鬼のオカメ大作戦。
バラケはオールマイティー2、呑1、しめかっつけ0.5ぐらいかな。

で。も。

カラ、スレ。

こりゃぁダメぢゃん!!
しょうがないので、お隣の飯塚さんから力玉を盗んで投げてみたら、、、
釣れた!

あー、クワセの重量をきちんと掛けないとアタリが出ないのかー。
オカメぢゃぁ喰ってもスグに吐き出すんだろか。

なんとか5枚をそろえたのみ。

第二ステージ、16番席。
相変わらず8尺でセット。
しかも、ヒゲトロ!
80cm前後を探りつつ力玉なども織り交ぜて、、、
なんとか3枚をつり上げ、しゅうりょう〜〜〜!!!!

あー。終わり。

上位入賞者の皆様
上位の方々。
加瀬林さんが眼をつぶってる。。。

おめでとうございました。

|

« テナガー釣りの愉しみ | トップページ | 沖縄物産展 »

へら釣り」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様!!
年甲斐もなく、半ズボンなんかで行ったもんだから
足の内側だけ日に焼けて、本日はシャワーのみ・・・
到ちゃんの画像を送りたいけど、どしたらいい??

投稿: 千葉支部 | 2007/07/16 22:05

>千葉支部izkさん
おつかれさまでした!
5等賞おめでとうございます!!
流石です。まいりました。
そうだ!
例のタピオカうどん。
びっくらしました.....
すさまじくクリアーで張りがあって持ちが良くて。
どうやって作るのか、こっそり教えてくださいませ。

さすんを送るメルアドは
bass.itaruあっとnifty.com
までよろしくお願いいたします(^o^/

投稿: いたる | 2007/07/16 23:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007年NHC関東-Bシリーズ第2戦『谷和原大沼』:

« テナガー釣りの愉しみ | トップページ | 沖縄物産展 »