陸奥湊駅前市場
八戸には八食センターという巨大な市場があり、駐車場も完備され、多くの観光客で賑わっています。
でも、古くからの市場がもう一つあったんです。
それが、八戸市営魚菜小売市場!
(無駄に長いので、以下「陸奥湊市場」ってことで)
本八戸からちょいと電車に乗って、陸奥湊駅に降り立てば、もう目の前が市場です。
八戸市公営なのは一部なんですが、それ以外にも沢山の小売市場が並んでおりますよ。
まさに昭和の時代といった雰囲気。
ここはまだ21世紀になっていない??
雑多なイメージと活気に溢れる人々、駆け抜ける軽トラックやカブ。
庶民性が溢れる空間はなかなか心地よいかも。
っつーか、安い!
平カニ一皿500円!?
干物はカレイが沢山出ていたし、カツオは良く太ったやつ一本750円!
うわわわ!
あまり人気の無いマグロの血合いなんて山盛りパックで100円!!
なんだか目が回ってきた。
これもスゴイ!
ムラサキウニは20コで800円、剥いたバフンウニはパック1900円、剥きホタテ山盛り1000円、毛ガニ一箱4500円!!。。。
うううううむ、安い。
八食センターより2割安なカンジ。
こりゃぁスゴイね。
品揃え的には八食センターだけど、買う物が決まっててまとまっているなら陸奥湊市場の方が絶対安い。
しかし、ここんちの真骨頂は休日に行われる「朝市」にあるらしいです。
噂によるとスゴイらしい、、、けど、これはまた今後に重要チェックってことで。
いやぁ〜、また八戸の美味しいポイントを発見しちゃったなー♪
■おまけ
陸奥湊を出て、八食センターに向かう途中、「マチナカ」を通過したんですが、この夜に開催される八戸三社大祭前夜祭の支度がされていました。
出店も鋭意仕込み真っ最中。
あちらこちらでこんな光景が見られました。
残念ながら夜までは居られなかったので、お祭りを見ることは出来なかったんですが。
ああ、唐揚げ屋さん、、、、
来年こそ出会おう!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 荒れ狂うシクラメンw(2023.03.17)
- ちょいとお茶しに。Djebel250XC(2023.03.19)
- お花の季節ですね(2023.03.15)
- スーパー電脳様の御返事(2023.03.06)
- すーぱーかーーー!(2023.03.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お買い物。(2022.12.31)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
- 文化の日ツーリング CB900F(2022.11.04)
- バイク弁当!小鹿野 CB900F(2022.10.30)
- 秩父でコーヒーツーリング CB900F(2022.10.30)
コメント
ただただ、、、、、う・ら・や・ま・し・い!!
投稿: 枯れっぺ | 2007/08/03 21:44
>枯れっぺさん
ま、そーは言っても高速代だけで14000円ぐらいかかりますからね。
片道。
投稿: いたる | 2007/08/03 21:49