« 銚子の調子は | トップページ | 解体ショー!? »

2007/08/22

銚子の市場

(昨日の続きね)
魚が全く釣れないので、近海のおいしー魚を肴にすべく、市場周りの鮮魚ショップへ行ってみた。

ら。

なんだかさびれてた。
年々廃れる市場
閑散。

うーむ、年々廃れていくよなぁ、ここは。
20年ぐらい前まではずらっとお店が並んで活気に溢れていたんですけど。
今や3件くらいっきゃ営業してないぞ。

覗いてみたら、これといった魚は入ってなかった。
カツオはなし、ヒラメは小型、鯖類も見かけず。
有るのは干物、イカ、マグロ等。
けど、ツブ貝をゲット!これは安い!

にしても寂しいな、この辺。
やっぱり獲れ立て鮮魚の販売主力は、銚子ポートタワーのふもとにある「ウォッセ21水産物卸売センター」に移ったんですかね?
とりあえず行ってみた。
ウォッセ21水産物卸売センター
おおっ!立派な建物。
観光客も沢山だ!
お店も並んでいる。

け・れ・ど!

乾物、土産屋さんが並ぶ

鮮魚がねーぢゃんかよ!

乾物、漬け物などの加工物、お菓子、土産物ばかり。
なんなの?ココは?
八戸食品センター的な展開を期待していたのに、まるっきり的はずれ。
八食の1/100ぐらいしか鮮魚がないよ。

広い店内で鮮魚をやっていたのはなんと一カ所のみ。
ひっそりと鮮魚
丸ごとのカツオはココにしか有りませんでした。
しかも、あまり安くないしぃ。。。。

でも、買ってきた(^^;

よーく太った新鮮なカツオ。
まな板の上のカツオ
ウチの台所ではもてあます大きさだね。

このカツオ、とても身がたっぷりで美味しかった!
もちょっと安いと良いんだけどな(^^;

それにしても、ウォッセの魚には失望でした。
需要が無いのかな?
年間水揚量全国第1位(2006年、26万1000トン)を誇る、日本屈指の漁港である銚子港なのに、誰も魚を買いに来ないのか?

それとも、今更観光客相手に魚を売るのも効率が悪いと考えているのか?

日本屈指なのにもったいない話です。
以前はここいらへんで盛り上がってたのに。


。。。。!

まさか、他にあったりして?立派な市場が(^^;

※追記
あるそーだ。それも以前の盛り上がりの隣で。
ここだって。。。
知らなかったよ。
次回は是非行ってみないと!

|

« 銚子の調子は | トップページ | 解体ショー!? »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

なるほどー
別の場所にあったんですね。
サンマがないからおかしいなとは思っていたのだー

投稿: ふな | 2007/08/23 12:25

>ふなさん
そー、別にあったみたいです。
っつーか、秋刀魚はまだ早いよ〜。
根室の方でようやく水揚げが本格化したばかりだしぃ。

投稿: いたる | 2007/08/23 12:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銚子の市場:

« 銚子の調子は | トップページ | 解体ショー!? »