« 秋・刀・魚 | トップページ | BIGへら鮒会'07 10月例会 筑波湖 »

2007/09/30

2007年NHC関東-Aシリーズ第3戦『羽生吉沼』

NHCも大詰めです。日曜日は関東A、羽生吉沼でありました。

第一ステージ
赤城桟橋事務所向き、ほぼど真ん中。右にはたなーみさん、左には泉さん。
雨も降り注ぎ、生憎のコンディションだけど、迷わず底釣りを選択しやした。
NHCは型モノ狙いぢゃないと勝てません。大体、決勝戦への権利さえまだ取得していないんですから。
(各大会上位5名、各シリーズ年間成績上位30%)
この関東Aは第二戦の隼人小池を欠席しているので、上位30%はキツイし。
どちらにしてもこの大会で5位以内に入らないとダメなんです。

ってなわけで、底釣り。
19尺です。少々減水気味なのでこれでもちょいと余りました。
ハリスは40と47cm グランの5号。
浮子は淳作、青龍15番。一本取りの羽根浮子、パイプトップです。
エサは底一番単品。
打ち始めて10分とかからずにサワリが出始め、やがてアゲが出て、、、チク。
うりゃぁ〜!とアワセれば、すんごい引き!
でで、でっけー!!
鯉かと思うぐらいの引きこみを見せてくれる推定1300gのビッグワン!

。。。。でも。

鼻だよ(*_*)
わずかに上あごを外し、上唇のチョイ上にひっかかってた。
あっら〜〜、残念。極めて残念。

気を取り直して打ち直し、がんばったんですけどね。
その後、キロフィッシュが二枚、スレで!!

全部スレぢゃん!!
でけーのに!

と、ジタバタしている間に3時間が経過。
ああ〜〜〜、ノーフィッシュ。

でも、周りの釣果もかなり厳しいので、まだまだ入賞は狙えます!
第二ステージは右に二つズレて、あいかわらず事務所向き。
雨風強くなってきたけど、背中で受けているのでちょっと楽。
左には第一ステージでトップだった氏家さん。右は、、、たなーみさん!
またか(^^;

さて、第一で転けたので、ちょっと朝棚の様子を見るべく8尺うどんセットカッツケを出しました。
右のたなーみさんもコレ。
底一番にオールマイティーを足してバラケに。喰うなら喰えってカンジ。
喰わせには簡単IIをチョイス。っつーかそれっきゃ持ってなかった(^^;

で、スタートと当時に打ち始めたんですが、10分やってノーサワリ。
飽きて19尺底釣りに戻りました。

ちなみに、右のたなーみさん。
その釣りで魚を掛け、結果的には5位終了!さっすが!
でも、かなりシビアなアワセを入れてました。苦労した様子です。

さて、19尺ですが、第一でスレばかりだったので「上ずりやすい」と判断。
エサは底一番単品ですが、水は若干少なめにし、綺麗にまぁるく鉤付けしました。
ハリスは30、37cmと詰め、エサはスグに底に置くように心がけたですよ。

そしたら、、、3枚釣れました!
ただし、第一のキロアップには及ばないふつーサイズ。
でも、結果がチャンと出たからまぁ、、、いいか。

今回のタフな羽生を制したのは、ふなさん!
おめでとうございます!
IMGP1956.JPG
堂々の優勝、やったね!

IMGP1946.JPG
上位入賞の方々。
すごいなー、いいなー。

ウドンセットがメインだったわけですが、なんとうどんだけで5種類も持ち込んだというウドンヲタク!
詳しくはふなブログをご覧下さいぃ!

****
これで決勝には進めなくなったわけですが、来週には関東Bの最終戦があります。
清遊湖中央桟橋奥川に全てを掛けるしか無いな〜。
どーやりゃ釣れるのやら。

|

« 秋・刀・魚 | トップページ | BIGへら鮒会'07 10月例会 筑波湖 »

へら釣り」カテゴリの記事

コメント

わはは、ウドンについては未知な部分が多いです。
まだまだ研究研究。
それにしても2日間連チャンは凄いですね。
体力がついていかないぞーそろそろ。

清遊湖の中央桟橋っていうと深宙で巨ベラっていうイメージしかありません。
釣ったのは2回くらいしかない。
両グルなのかな??

投稿: ふな | 2007/10/02 12:36

>ふなさん、
優勝おめでとうございます!
しかも、年間賞も、かな?
素晴らしい!
来週も清遊湖で飛ばしてGO!GO!GO!!

投稿: いたる | 2007/10/03 00:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007年NHC関東-Aシリーズ第3戦『羽生吉沼』:

« 秋・刀・魚 | トップページ | BIGへら鮒会'07 10月例会 筑波湖 »