Tokai SilverStar 再生計画その2
とりあえず、柏のロックインに行ってみたです。
ここんちもCTSのポットを扱ってましたからね。
陳列を観ていたら、あったあった、流石ロックイン、在庫してるぢゃん。
250KのAカーブ。
で、手にしてびっくり!
なんと、2100円!〜!!
高けぇ!
ちなみに、サウンドハウスなら730円で売ってます。
ん〜、オールパーツジャパンとコンバットギターという販社の違いからくるんだろうけど、コレは高い。
アホらしいので辞めました。
でも、スイッチのノブだけは買ってきました。
これはコンバットギターの方が安いです。
ちなみに。
普通の人には到底理解できない事かもしれませんが、、、
このノブは右のくたびれた色の方が新品です。
わざわざ古めかしい色のものが用意されているのです。
ついでに言うと、、、ボリュームの(トーンの)ツマミも、色が違った。
これは、ちょっと前にESPで買ってきました。
あまり気にしないで買ってみたら、おもいっきり色が違ってて、お蔵入り決定です(^^;
白すぎるのね。
やっぱりバランスってのは大事ですからね。
70年代ってのは、個人的にはあまり古く感じませんが、実はもう30年も経っているわけですから。
結局薬局、ボリュームポットはノーマルの調子悪いヤツに戻しました。
先に進まないので、後で取り替えましょう。
ボリュームとトーンのノブが、、、浮きすぎ〜〜!
残念!
ワッシャではまだ足りなかったようです。
やっぱり専用のナットが必要ですよ。
でも、お茶の水のESPでも柏のロックインでも扱ってなかったからなー。
ネジ屋で扱ってる規格ぢゃぁないし。
意外に厄介だぞ。。。
と、おもったら!
おもいっきり売ってるぢゃん!サウンドハウス、やるなぁ!
感動した!
来週、ポットと一緒に発注しよ〜〜〜うっと。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- スタジオリハ(2022.06.19)
- 金管がっき(2022.06.08)
- 作業場第二期工事、ひとまず完了!の祝ってわけではないが(2022.06.12)
- ギタ錬なーう(2022.05.29)
- 格安ブリッジがぁ、、、ムスタング(2022.05.24)
コメント