'07JBマスターズ決勝戦 野尻湖
ふっ、と生命感消失。バレたか。
いまのは一体なんだべさ?バス?鯉?
とりあえず、桟橋沿いにほいっと投げて見たら、、、、
なんと!
イイサイズのラージが二匹、追尾してきたぞ!
足下まで来たので、止めてみた。ら。
そのうちのでっかい方が「ちょい」とジョインテッドクローのアタマを食べた。。。けど、フッキングは出来ず。
なんちゅールアーぢゃ、こりゃぁ。。。。
バス、しかもデカバスを寄せる力が凄い。
ルアーのパワーにびっくりすると共に欠点も露見。
最初だけなのね、これ(^^;
二度三度通しても、もう出てこないんです。一発目だけ。
なんと見切られやすいルアーなんだ。
さて、ボートで出発です。
水温は17.5度前後。微妙に下がって、泡っぽい。。。
ターンして居るんだろうけどドロドロ程でもないので活性は変わらないと思う。ぞ。
浅いところを見ていくけど、釣りはしないで軽く流す程度です。
あとはミドルからディープまでのベイトの様子を探りつつ一周する漢字。
その結果、菅川等のフラットのベイトは少なくなっていて、15mに落ちたかな?
相変わらず10mレンジには魚影が映るので、キーパーの押さえはこのレンジでイケるはず。
バンクの釣り。場所はフィーリングでチョイス。
とにかく、デカいバス、特にラージはボート屋桟橋郡に居ることになっているので、ビックバドとジョインテッドクローで狙う。
宝くじのような釣りだけど、買いに行かなければ絶対に当たらないように攻めなきゃ釣れない。
優勝有るのみ。
■初日
フライトは第二、102番。ようするに、びりっけつ!
まったく一番最後に出発しました。
ぼぃーっと公共第一桟橋に着くと、だぁれも居ない。
ラッキー。
とりあえず、ジョインテッドクローをでぃやっ!と投げ、どっぽ〜ん。
うねりうねり、と引いてきたら、、、、
あろうことか、50upは楽にあるぶぶっといラージが追従してきた!!!!
うわわわっ、結構近くなっちった、、、
止めるべ!。。。。。。
ぱく。
だぁ〜〜〜〜〜〜!っとフッキング!
が。
一秒でバレる!
。。。。え"〜〜〜〜〜〜〜〜っ!まさかぁ。。。
第一投から大ハズシですぅ。ショック!
なんとか体制を立て直し、その後も桟橋巡り。
でも、出てこないよ。
そのまま奥まで走り、レイダウン(倒木)や桟橋を通しまくり。
こちらは出てくるのはスモールが殆どのよう。
よう、ってのは、出てきて見るんだけど喰わないんだね、これが。
デカいスモールが、7,8本出ました。
しょうがない、10mレンジでワームでもやっつけてやるか。
。。。。釣れず。
船瀬のワンドから寺ヶ崎周辺、YMCAから竜宮崎にかけてを狙ったけど、釣れないっ!ヤバイ!
ジタバタしている間にあっと言う間に時は流れ、タイムアップ。
初日の水揚げ、ゼロ。
入賞の望みは絶たれました。
■二日目最終日
失意のまま迎えた二日目。
朝の気温は二度!
ライブウェルの蓋に付いた水滴は凍ってます。
今日こそ昨日外したデカラージをつり上げて、ヒーローになってやるぅ!作戦決行。
っつーか、昨日と同じだけど(^^;
今日のフライトは一番。その最初ですから。
ばびーんと公共第一桟橋にいの一番で到着!
。。。。おかっぱりさんが!四人も。。。
おことわりをしてから運命の第一投、だけど、出てくることもアリマセン。
あ、30cmぐらいのスモールが付いてました。ちがぁう!!
その後桟橋を回るけど、チェイスが2度あっただけ。
また奥に走り、船瀬でワームの釣り。
ライトキャロライナ、エコタイニーB(グリーンパンプキンシード)
。。。。ノー漢字。
やばいな。
しばらく松ヶ崎までを探ってからラフィーネマルタに移動し、ジョインテッドクローを投げたら、、、出た!
デカいスモールが、、、ちょいっとだけアタックしただけ。
ダメぢゃん。
でも、出るんだよねぇ。すげぇパワーを持ったルアーってことは間違いないんだな。
釣れなきゃ意味無いんだけど。
松ヶ崎までのバンクをワームで流す。
かなりゆっくり。
ラインが、動いた!お!お!
ぎゅぅ。
やたっ!バスだ!ウェイン出来る!
ネットに収まったのは400g程のナイスワン。おー。
ほっと一息。
で、またラフィーネにもどってジョインテッドクロー。
なにも起きず。
そりゃそーだね。
その後は寺ヶ崎のバンク、4〜10mを狙ってワームの釣り。
でも、そうそう釣れないしぃ。
時が流れ、残り40分。
どうすっかなぁ。
やっぱり締めはジョインテッドクローだな!
ってことで、有望なスポット、水道局左にある浮き桟橋へぶぃ〜んと移動しました。
おもむろにぼいっと投げ、うねりうねり。。。。
桟橋の先頭あたりで一度止め、黒い影が見えた所でちょっち早引き。
すると、影が素早く動いて、、、喰った!どぉん!
ををを!!!
やっぱり一投目だ!
バレるなー!と叫びながら20lbs.のパワーに任せて強引に寄せ、ネットイン!
1200gは有ろうかという良く太ったスモールでありました。
二日目単日24位
トータル61位。
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 強引なプリプラクティス 河口湖(2023.09.17)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦最終日(2023.07.30)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦初日(2023.07.29)
- 空調服を使ってみたよ(2023.07.23)
- 空調服(2023.07.19)
コメント
それはやはり、またしても嫁パワー!?
そのルアーあたいのですからねー(涙)
何はともあれお疲れさまでした。
投稿: きたろう | 2007/10/22 08:53
うおお!かっくいい~っ!
お疲れ様でした!
投稿: もりZOH | 2007/10/22 11:03
>きたろうさん
そーだ、そーだった。これは嫁パワー!
っつーこってカラーバリエーションもよろしく。
っつーか、「あたい」は昭和時代の死語ですから!今は21世紀!
>もりZOHさん
どもども〜♪
ま。現実的には作戦自体失敗なんですけどね(^^;
本来はしっかりとスモールのパターンを掴んで戦略を組み立てるべきなのです。はい。
投稿: いたる | 2007/10/22 11:13
まあ、次につながりそうですね。
お疲れ様でした。
投稿: 枯れっぺ | 2007/10/22 21:45
欠陥ルアーじゃなくて君が欠陥なのね。今度、ジョイクロ持って三島行ってごらん。50upを選んで釣れるから!
投稿: ヴァン長 | 2007/10/22 23:23
>枯れっぺさん
たしかに。
いや、実際には全然知りませんでした。S字アクションってヤツ。
やっぱりやってみないとワカラナイ事って多いんです。
>ヴァンちょー
みしまぁ?
三島でバス釣ってどーすんだい。
そりゃぁ釣れるだろうさ、プレッシャーはかなり低いからね〜。
スレっカラシのトーナメントレイクで釣れなきゃ興味半減ですがな。
(ここ重要。テストに出ます)
投稿: いたる | 2007/10/22 23:33
違うんだな。50upと普通のバスと釣れるスピード 食わすタイミングがすぐにわかるんだよ。
ヒント フォール(秋じゃないよ)
投稿: ヴァン長 | 2007/10/23 06:59