MacOS 10.5 レオパルド,インストールその後
いや〜、風邪を侮ってはイケマセンね、まったく。
ここ数日は薬の副作用ででろんでろんになってました。
ま、その甲斐あって快方に向かっておりますが。
と、更新をサボった言い訳を嚼ましたわけですが。
はいはい、レパード。どうなったでしょうか。
予定通り、MDD(PowerMacG4 Dual1.25Mh)にインストール。。。
が出来ず。
DVDで起動するわけですが、実に不安定なんです。
で、最後の手段、サポセンにチョク電。
マウス替えろだのメモリ引っこ抜けだのあれこれやって埒開かず。
結局薬局、翌日光学ドライブをPCデポで買ってきて入れ替えたら、あっさりと認識!
なんと。
ウチにある三つの光学ドライブは全て壊れていたんですねぇ、これが(^^;
原因はハードトラブルでありました。
さて、その後はさくさくと進み、データの移植も終わって何事も無かったかのように起動してます。
今のところのトラブルは、USBオーディオインターフェイスが使えなくなった。だけ。
M-AUDIOがんばれ!早くドライバを出してねぇ。
それ以外は、イラストレータもフォトショップもCUBASEも普通。
ユーザインターフェイスも大きく替わったわけではないし。
なんだか拍子抜けするぐらい。
これって、かなり凄いことなんだよねぇ。
さてさて、話によると300以上の新機能があるらしいけどね。
その半分以上は.macがらみだから関係ないし、事実上はその数分の一ぐらいの革新数(?)なんでしょう。
その中で、従来のエクスポーズの発展型とも言えそうなスペーシス。これは面白いね!
画面を瞬時に切り替えるところが凄い!
他にも色々と使いやすくなっているところがてんこ盛り。
あとは出力関連のチェックが終わればメインで行けちゃう漢字です。
ちなみに、PowerBookG4 1.5Mhにも入れました。
(今、それで書いてます)
ん〜〜〜、こうあっさり移行してしまうと、なんだか有り難みが薄いような気が、、、(^^;
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- いにしえのMac(2020.07.28)
- iMac 5K 強化計画!(2019.09.04)
- iMovieとの戯れw(2019.07.30)
- iMac SSD化(2019.05.01)
- MacBook Air 2011 midを使い倒す!(2019.04.05)
コメント
おぉぉぉ♪
レオパルド、順調なようですねー。
私のiBook G4では、オーバースペックだしなぁ……。
新機種導入の時に検討しようっと。
(……いつになることやら……)
風邪も良くなってきたようで、ちょっと安心です。
お大事にしてくださいね!
投稿: 海苔巻 | 2007/10/31 23:02
我が家のMacbookのばやい、ノートラブルでインストール完了!(1時間以上はかかったけど...)
adobe関連は勿論、デジカメのドライバーもRaw解凍ソフトも問題なさそう。
起動時間がやや長くなった意外は、特に問題は無いです。
外付けHDがぱんぱんなので、とっとと新しいの買って、タイムマシン試してみたいぞ!
ただ、流石にG4533DUALには重いかも。<こっちはパンサーのままで良いかな?
投稿: へらコブラ | 2007/11/01 21:16
>海苔巻さん
ん?
新機種導入の時に検討って、、、現行モデルは既にレパードになってますが。
悩む必要まるで無し!
>ヘコさん
そう、普通は普通に入るんですよね、当然。
ウチのはその殆どが「寄せ集め」なので(^^;
起動時間は最初だけがやたら長かったけど。
投稿: いたる | 2007/11/01 23:38