炎上直前!!Part2
前回の続きでありやす。
あちこち溶けている配線を替えるべく、ぶちっと切って。ついでにベアリングのメンテをするために、シャフトのアタマに付いたピニオンギアを緩めようとしたんです。
ペンチでつまんで。
ほんで、ぐいっと廻したら、、、、
壊れた!
バラバラだぁ。
向こう側にあるのは錆びた予備。
なんと華奢な、、、、
っつーか、ギアを掴んで廻しちゃあイカンよね(^^;
しかもだ。ここのギアをパイプレンチで掴んで廻したら、なんとモーター方面からシャフトが廻っちゃって、、、
予定外にシャフト抜きもやることになっちまった。
でも、外してみたら45インチシャフトの曲がりが発覚!
これはダメだな。
大体、このエレキのシャフトはアルミ製の安物なのだ。
とりあえず、予定外のシャフト交換になりました。
ついでだから42インチに縮めよう。
モーターもバラして、アーマチュアを引っ張り出しました。
ちっせぇ。
ま、こんなもんか。昔の350サイズだからね。かわいいもんだ。
で、問題はっけん。
あっちこっち焼き付いてる!
ブラシのホルダーと配線が焼き付いてるし!
大体、基盤の端子周りが黒く焼けてるぞ!!
やっぱり無理な熱があちこちに掛かってるんだなぁ〜、と実感。
(゚∀゚ )彡⊃ でもそんなの関係ねえ!
⊂彡
焼けた配線は交換。
今度は太いぞ。
これで10ゲージ、5.5Sq相当になります。
もう配線は焼けない。ハズ。
でも配線以外の部分が焼けてしまう。。。。
(゚∀゚ )彡⊃ でもそんなの関係ねえ!
⊂彡
....とは言い切れないな。
とりあえず、交換してみたです。
あとは、シャフトを取りにひみつ工場まで行って来るとしよう。
ついでに可愛いアーマチュアのコミュテータ研磨もしてもらおっと!
つづく。
と思う。
| 固定リンク
「ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事
- エンジントラブル(2020.08.10)
- パーキングエリアにて(2020.08.02)
- イーストワンカップ、冬の陣2020(2020.02.14)
- おニューラッピング(2019.04.02)
- バウデッキ修理からの、、、カーペット貼り替え!!(2019.03.03)
コメント
秘密工場とは蒲田方面にある
アソコのことですか?
投稿: りょうこ | 2007/10/03 08:54
>りょうこさん、
そ〜♪
あ・そ・こ ですっ
投稿: いたる | 2007/10/03 09:52