タフなオプチオ
なんだか佐世保では現実離れした物騒な事件が起きているようですが、、、、
巻き込まれてしまった方々のご冥福を祈ります。
ええ、こんな書き出しからなんだか話が続きませんけど、デジカメね。
二年前に買ったPENTAX Optio WPiが元気に活躍中です。
外装はかなりボロけました(^^;
表面のクリア塗装はとっとと剥がれましたね。よわっちぃ。
毎日連れ歩いてますから、ボロくなるのも当然。
使用頻度の95%は現場写真だし。
でも、肝心のレンズは周りの縁にちゃんとガードされていてキズも少ないのです。
ただ一つ懸念だった電池。
専用のヤツしか使えないという点は、スペアバッテリーを用意することでなんとかしのいでいます。
そうそう、レンズの前2cmぐらいまで寄れるマクロ機構は凄い。
これは癖になってしまった。。。。
デジタル一眼でも似たようなことをしたくてしょうがないんだけど、レンズがなぁ。高いよなぁ。
しかも、そこまで近寄れるレンズが無いンぢゃ??
2816×2112pxのサイズも申し分なし。
でも、時代は10メガピクセル時代。
コンパクト機でそんなデカいデータが必要なのか疑問だけどね〜。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- スマホスタンド(2025.03.28)
- 夕景(2024.11.24)
- 紫金山・アトラス彗星が、、、写り込んでた!(2024.10.15)
- 本日の夕景、、、と夜景。(2024.10.13)
- あいほん16、遂に来る!(2024.10.12)
コメント
接写リングかベローズが有れば寄れるよん♪
もちろんAFは効きませんが。
投稿: へらコブラ | 2007/12/16 05:17
>へ古参
ベローズ!
あの蛇腹のやつ!
いいなー、いいな。
それで行こう!
投稿: いたる | 2007/12/17 00:16