エンジン点検
先日、遂に絶命してしまったアルミボートのエンジン、エビンルードGT10。
18年の役目を終え、永い眠りにつきました。。。。
その跡目を継ぐエンジンがやってきました。
タフで有名なマーキュリー シープロ10
某もりZOH商会経由。
なかなかヨロシイ漢字。
ありがとうございました。
1996年ですから、まだ新しいな(^^;
ロングセラーの名機ですから、部品取りも苦労しないはず。
とりあえず、電装系が生きていればオッケー。
さっそく点検。
プラグを外して、スパークを目視してみると、元気ぢゃん!
合格!!
次に、キャブを外してオーバーホールです。
あらら、綺麗ですよ!
前のオーナーさんがきちんとガス抜きをしていてくれた証拠ですね。
フロート室にはこびりついたカスなんてアリマセン。
いーぢゃな〜い♪
にしても、このキャブは外しやすいね。
あちこちいぢりやすいのはとても良いことであります。
あ、そこ。
無駄に大きいから、だなんて言わないように。
その他、インペラ、、、は、一昨年に交換したらしい。
ギアオイルは替えた方がいいな。
今は在庫ないけど。。。
さてさて。あとはフィールドに持ち込んでからのチェックになことでしょう。
今度の日曜に行ってこようかな。
いや、NHCウインターシリーズのプラに入るか。。。
それは土曜日にやって、日曜は霞で、月曜にまたウインターの・・・・
うーむ、悩みは尽きない。
| 固定リンク
「ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事
- 爆買い!(2022.08.06)
- エレキ換装(2022.06.26)
- 壁面ボード貼り 第二期工事進行中(2022.03.06)
- 船舶免許更新(2022.03.08)
- 「新型デジタルインバーター 直流/交流 TIG溶接機 最大出力220A アルミ 銅/鉄 TIG220P 新型ハイスペック 特注8mTIGトーチ 3mケーブル」という溶接機を買ったよ(2021.09.17)
コメント
土日は雨だってよ~!!
今日、富里乃堰のダンちゃんと行ってきたけど、
渋いね~
5枚揃えるの大変かも・・・
どうせなら、清遊湖でエンジンまわしたら!?
投稿: 千葉支部 | 2008/01/10 01:06
>千葉支部さん
ってぇことは、冷え込み弱くて釣れそうぢゃないですか!
月曜日は降らなそうだし、、、風が強くなければいいいなぁ。
オレのとこだけ(^^;
投稿: いたる | 2008/01/10 09:06