アンチキャビテーションプレート装着
むずかしげなタイトルですが。
ようはパワードームを装着したわけですよ。
例のエレキにね。
こんな漢字。
でけぇ。
。。。。
かなり邪魔くさいんですけど、これ。
っつーかこれってばミンコタ/エビンルードとかの、シャフトとモーター間のオフセットがきついヤツに合わせてあるんだね。
シャフトからペラまでが近いモーターガイドのことは、あまり考えていない様子です。
ま、いいか。近いうちに切るとして。
様子を見ながらね。
大体、これってばどれほどの効果が出るか未知数ですから。
理論的には、31インチと極めて短くなったシャフトには有効なハズ。
二人乗りでキャビり加減でしたし〜。
ただ、、、、
肝心の「出番」が未定なのです(^^;
どーやら今年は亀山ダムに行く予定が今のところナイです。
うーみゅ。
ワカサギ釣りにでも行ってくるか?
| 固定リンク
「ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事
- エンジントラブル(2020.08.10)
- パーキングエリアにて(2020.08.02)
- イーストワンカップ、冬の陣2020(2020.02.14)
- おニューラッピング(2019.04.02)
- バウデッキ修理からの、、、カーペット貼り替え!!(2019.03.03)
コメント
パワードームはね・・・
高速走行や重い船の時に、バイブレーションおこして
逆に遅くなるよ!!
それにエレキの上げ下げ時に必ずマウントにぶつけて
曲げてしまいます。
加工して、短く・小さくした方がいいよ!!
投稿: 千葉支部 | 2008/02/03 11:19
>千葉支部さん
ちょっとちょっとぉ。
高速走行とか思い船?
だぁめだめ!
こんなもんバスボートのエレキに着けたらトラブルのもとになるだけだってば!
限界まで水面近くにセットする小型艇、エレキオンリーのレンタル艇専用でしょ?やっぱり。
どちらにしてもぶった切った方がよさげだぁね。
投稿: いたる | 2008/02/03 15:07
それ、何ポンドだっけ?
エレキオンリーでも、すぐ逝っちゃうよ!
明日、いいモン持って行くよ~
お楽しみに!!
投稿: 千葉支部 | 2008/02/03 15:31
>千葉支部さん
これは、107lbs.にじわじわと離されるぐらいパワーが出てる55lbs.です。
推定77lbs.って所で。
いいモン?なんだろう。
わくわく。わくわく。
投稿: いたる | 2008/02/03 15:36
ひとまずワカサギ逝こ♪
投稿: へらコブラ | 2008/02/04 20:47
>へ古参
いつ行く?ん?
投稿: いたる | 2008/02/05 12:32
もし、湾曲してるなら、加工必要かな?
投稿: てば支部 | 2008/02/06 12:29
>手羽渋さん
くわえる
クランプ部分は
湾曲してません。
Rに削られていて、
湾曲したプレートが乗る漢字。
シャフトを
その後方が
投稿: いたる | 2008/02/06 18:45
じゃあ
だ
い
じょう
ぶ
か
な?
あ
と
は
ネ
ジ
あ
な
だ
な!
お
た
の
し
み
に!!
投稿: でぶ支部 | 2008/02/07 01:13