« 国債暴徒賞見聞録その3 | トップページ | しちりん馬橋店より »

2008/03/17

どてらい市 at幕張メッセ

昨日の暖かな日曜日。
久々に幕張メッセに行ってきました。

目的は、、、「どてらい市」

幕張めっせ.JPG

。。。っても、一般的ぢゃないよな、やっぱり。

これはですね、工作機械や工具の展示即売会のようなもの。
ような、というよりそのものズバリか?

会場は、こんな感じです。

会場はこんな感じ.JPG

その性質上、やたらにオヤジ臭が立ちこめている幕張メッセ。
若いギャル連れて「おう、旋盤買いに行こうぜ!」ってことはあり得ないもんな。

その会場の、手前のテーブルは各販売店さんの商談コーナー。
その奥にはよく運んできたなぁ、と関心するような旋盤やらマシニングセンターがずらーりと並んでいます。

真ん中あたりは主に電動工具なんかの展示販売。
ずーっと奥の方は、何故か怪しい貴金属販売(^^;

いろいろあるのだ.JPG

先週のボートショーとは有りとあらゆる面で違うところが面白い。

この展示会、、、は、新製品発表というより、「どてらい市特価!」が売りなんです。
一般の人は入れません。
販売店さんの招待状が必要なのです。

この招待状がくせ者よく考えられていて、販売店名とこっちの会社名が記載されておりましてね。
それを提示するだけで「お買い物」が出来ちゃうんですよ!
50円のボルトから30000000円のマシニングセンタも!!

こえ〜〜〜!
怖すぎる!!

なんたって普段より安いどてらい特価に加え、会場の雰囲気が盛り上がり、しかも成約となれば何故かチアガールちゃんが三人ぐらいでわわ〜っと盛り上げてくれる!

。。。

当然、後日には販売店さんから請求が回ってきますからね。あたりまえですが。
流されて「えらい買い物」をしないよう、心に誓わねばなりませんです。

まぁそんなどてらい市ですが、そこはそれ。
建築やら機械やらの雑多な物がごちゃっと有るところから新たな発見ってのがあるわけです。
マテリアルも技術も日進月歩ですから、こーやってキャッシュを更新しておくことってのも大切なのでありました。

あ、6月の半ばにはまた幕張でウェルディングショーがあります。
もちろん一般の人は入れませんが、溶接に興味のある方はご一報ください。

って、誰に言ってるんだ

|

« 国債暴徒賞見聞録その3 | トップページ | しちりん馬橋店より »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ふーん、うちの製品もどこかにパーツの一部として入ってそうだなぁー

投稿: 北さん♪ | 2008/03/19 09:49

どてらい市かぁ〜まだやってたんだね(笑)20年位前に、湘南の藤沢でやった時行ったなぁ。海専山専のイカしたナイスミドルなオジサマが群れてたでしょ?
なんたって全て【経費】だからねぇ〜。
150万の[ロ○ック○]が!「社長〜名目は?」『測定機器16機で♪』に化ける(笑)一番ウケたのは☆2カラット級ダイヤ指輪!○千万近い物の名目『コンピュータ制御ガラスカッター』奥様がコンピュータ制御って、その時知ったなぁ(笑) ちなみにその会社は、板金屋です(笑)ガラスなんか建物以外、何処にも無いよ(笑)

投稿: 桂川あたまり | 2008/03/19 13:49

いたれさんってウチのママと同じ誕生日だ!!
そして翌日の30はウチの遥ちゃん(娘)の誕生日。
ただそれだけ なあんにもあげないケドね。
ま・そういったアレでたまには飯でもいこか?
そのどてらい・・・は昔はどうどうと裏ロムうってたな。ディスク屋とかいたし。

投稿: ヴァン長 | 2008/03/20 21:06

>北さん♪
そー、結構色んな所で様々な企業がリンクして居るんだな、これが。
きっと入ってる!

っつーか、なんのカイシャだっけか(^^;

>タクミぢゃん
ぷぷぷ。
そんなおおらかな時代もあったよね、うん。
キギョウには様々な経費が必要なんですな。
世の中はフクザツだ。

>ヴァン庁
いきなり誕生日とかって、なんだなんだ?
つい最近のおおらかな時代では、会場で酒を出してくれたんだよねぇ。
ガンガンと。
んで、いい気になって「つい」買ってしまったり。

そんな謀略に巻き込まれるのも悪くないね。たまには。

投稿: いたる | 2008/03/23 23:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どてらい市 at幕張メッセ:

« 国債暴徒賞見聞録その3 | トップページ | しちりん馬橋店より »