印旛沼は大減水ちう。
先週の「どてらい市」の帰りに、印旛沼に立ち寄ってみました。
そしたら、、マイナス30センチの大減水!
アサヒナボート前はこんな感じ。
実はこれ、水質浄化の壮大な実験なんだそうな。
30センチ減らすことにより太陽光をボトムまで届かせて、微生物レベルの活性を上げてやろうということらしい。
とにかく、現在も水位は下がったまま。
その為、ボート屋さん前や航路などは浚渫が入っています。
ふな一さん前なんて浚渫でよけた泥を積み上げて、ちょっとした防波堤みたいになってますよ。
ボートで走行される人は注意です。
ちなみに、4/1から徐々に水位を上げて、2〜3週間掛けて平水位に戻すそうな。
利根川の水が入るわけですから、例年とは違う春パターンになりそうです。
さて、そんな印旛沼に沢山居る、この鳥。
実にシンプルなデザインの鳥です。
どうやらオオバンというらしい。
その巣と思われるんですが、、、
みんなが触れる場所にあるぞ!
なんとむぼーびな
アシに隠れているようでもコレですからねぇ。
残念なことに殆どがカラスのごはんになってしまうそーだ。
そりゃそーだろ。
玉子はんまいからね
ちょっと手にしてみた。
むむ。
ちょいと重量感があります。
L玉子よりも若干デカイ。
70〜80gくらいかな?
食べられる??かも???
と、ちょっと思いましたが、印旛沼の水質を考えてかわいそうなので、そーっと戻しておきました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- にじ(2025.04.15)
- DSバウデッキ(アルマイト仕様)をラッピングぅ!(2025.04.13)
- Bar Engchang 25周年記念ライブ!に行ってきたよ(2025.04.12)
- 桜(2025.04.09)
- チャプター津風呂湖参戦記(2025.04.07)
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- DSバウデッキ(アルマイト仕様)をラッピングぅ!(2025.04.13)
- チャプター津風呂湖参戦記(2025.04.07)
- 唐突ですが津風呂湖に居ます(2025.04.05)
- タックスボックス。。。(2025.04.02)
- おニューエレキ、ツアープロ登場(2025.03.29)
コメント
こらこら、触っちゃ駄目駄目!
投稿: へらコブラ | 2008/03/28 06:19
>鳥博士さま
あわっ、ご、ごめんなさいっ
しかも食べようだなんて、全く考えてませんからっ!
投稿: いたる | 2008/03/28 08:22
オオバンがオバハンに見えた。
巣と言えば北浦の山田ワンドの奥に白鳥の巣が
あってボートで近づいたら攻撃されました。
という思い出が、、、
投稿: ふな | 2008/03/28 12:39
>ふなさん
オバハンのオオバンかもしれません
白鳥は、その清楚なイメージからは想像できないぐらい凶悪ですから、近づかないことですよね。
かつて牛久沼でイジメられました。
恐怖です
投稿: いたる | 2008/03/28 15:45