« 国際ボートショー見聞録その2 | トップページ | どてらい市 at幕張メッセ »

2008/03/16

国債暴徒賞見聞録その3

スズキのブースでは、船外機が展示されていました。
「これでもか!」ってな漢字で。

エンジン展示.jpg

これ、触れます。
そうしやすいように、よく見えるように、カウルも脱がされ、角度を付けて「堂々と」展示しています!

ほら、普通は「お手を触れないでください」とかでしょ?
それがこれ見よがしにずでん!と正面に来ている。
ヤルなあ、スズキ。

なんだか潔いぢゃぁないですか。
スズキの開発者の自信が伝わってくるような素晴らしい展示方法に、いたる感激

ヤルといえば、このカウルのペイントもすんごいぜ!

jackってなぁに?.JPG

jackってなんだか知らんけど、いいデザイン
どやって書いたの?

文字はデジタルデータっぽいんだけど、バックの美しい波がなんとも素晴らしい。
これ、吹いたの?やっぱりデジタルデータ?
シートでラッピングした気配は無いんだけど、、、
やっぱり描いたのか?

ワカラナイ、、、て所で悔しい(^^;


そーいや、けっこうあちこちで見かけたけど、クルーザーのバウにくっついているペラ、名前はしらないけど。
バウドライブ.JPG

ハルを左右に貫通する穴にペラが仕込まれているワケです。
こんなん以前からあったんだっけ?

ボートはリアステアなので、着岸の際にフロントが流れたら修正が難しい、ってか出来ないもんですけどね、このドライブが有れば格段に便利!

ふふ〜ん、色んなモノがあるんだなぁ。
単体での展示もあちこちであったけど、原理的に後付ってのは不可能そうなので、、

ま、バスボートには要らないか(^^;
(エレキあるもんな)

会場を一度出た所にある桟橋にも展示がありました。
海上に。
フローティング会場.JPG
その名もフローティング会場。
すうせんまんからすうおくえん!!!のクルーザーが展示してあって、桟橋の間近で見られます。

注!見るだけです。

招待客か誓約しようか、ってな人には見せてくれるようですが、庶民は蚊帳の外。

けっ。

にしても、ココは日本なのか?
ヨット.JPG
ゴージャスなヨット。

もちろん見るだけです。

ま、そんなアレで、他にも魚探やら船体塗料やらトレーラーやら見どころ満点なボートショー。
イッパンジンの方にはどうかとは思いますが、オレは楽しめました(^o^/

フィッシングショーの数倍はカタログ集めちったしね
来年も行こうっと。

そんなわけで、三回にわたりアップさせていただきましたが、これにて終了!
お疲れ様でした。

|

« 国際ボートショー見聞録その2 | トップページ | どてらい市 at幕張メッセ »

バスフィッシング」カテゴリの記事

くるま・ばいく」カテゴリの記事

海の釣り」カテゴリの記事

ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事

コメント

あの・・・
激闘中華街乱馬打編は・・・?

投稿: けねすけ | 2008/03/18 12:06

クルーザーのバウにくっついているペラ<バウスラスターですね。
普通に後付けできるそうですが、勿論ポン付けというわけには行きません。

という私はこちらへの書き込みは数年ぶりとなります。

投稿: GT200 | 2008/03/21 20:51

>けねすけさん
あ。
その件はですねぇ、、、
今後のお楽しみと言うことで。へぇ。

>yamaさん改めGT200さん
あ!
そんな名前だった!
単体で部品のブースにも展示してありました。
しかも、資料まで貰ったのに、、、
いまだに目を通していません

ああ、もっと時間を!

投稿: いたる | 2008/03/23 23:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国債暴徒賞見聞録その3:

« 国際ボートショー見聞録その2 | トップページ | どてらい市 at幕張メッセ »