祭壇、ではなくて裁断。
しばーらく放置していたミーン16のシート。
前回、バラした様子をお伝えしたままでしたが、その後進展はありませんでした
こりゃぁイカン。
ってなわけで。webで人工皮革を発注!
オリジナルをスキャンして作った型紙を元に、裁断致しました。
いややややや、なかなかややこしいカタチ。
これでホントに組み上がるのか?
実際、不安だらけであります。
やったことないからね。
ま、とにかくだ。
あとはミシンで縫い縫いする予定。
果たして、その出来はいかに?
やっぱり座布団敷くようか?
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 強引なプリプラクティス 河口湖(2023.09.17)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦最終日(2023.07.30)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦初日(2023.07.29)
- 空調服を使ってみたよ(2023.07.23)
- 空調服(2023.07.19)
コメント
人工皮革ってミシンで縫えるんですか?
だったら作りたいものがあるんですよね。
GT用の道糸とハリス締めこむやつ
投稿: Kenneth.K | 2008/03/26 23:41
>Kenneth.Kさん
え?縫えないの?
そんなことはないでしょう。縫える縫える。
ハズ。
。。。ゆっくり縫えば縫えるはず、と加瀬林さんも言っていました。
っっつーか、縫えないとマジやばいぜ。
投稿: いたる | 2008/03/27 00:41
いや、いたるさんなら
もしかして皮用のミシンとか持ってるのかとも思ってました。
投稿: Kenneth.K | 2008/03/27 01:09
いっそのことシートごと新しくした方が良いのでは?
こんな疑問はいけないのでしょうか(笑)
投稿: akira | 2008/03/27 09:33
>Kenneth.Kさん
んんん、それ、欲しいんですけどね。
流石に手が出ません。
数年ごとにしか使わないと思うですよ。
>ベックルタリーakiraさん
!
そんなことを言ってはイケマセン!!
これをメリケンのChampion社に発注したら、「納期未定」と言われるのがオチ。
しかも小物だから10万円になりますね。
キミのプリンボートのシートならもっと高いんぢゃないかな?
単体ではとても手が出せませんから〜。
投稿: いたる | 2008/03/27 11:23
いっそのこと、船ごと替えたら

在庫なら、納期未定はないぞ
投稿: ひばひでぶ | 2008/03/27 11:28
>しばひでぶさん
あ!

その手が有ったか!
どこぞにXB積んだ白いホークが転がってたですね
あれでいいや
投稿: いたる | 2008/03/27 12:17
あれ?人工皮革ってそんなに縫えなかったかな。。。
)
(ミシンを使っていたのが昔すぎて、どうだったか覚えていない
中表で縫う時は大丈夫じゃないかなぁ。
押さえ金に張り付いて縫いにくい時はシリコンスプレーをちょっと押さえ金にかけると楽だそうです。
お試しあれ。
投稿: 海苔巻 | 2008/03/27 23:44
>海苔巻さん
ん〜と、ウチの家族の中で、オレだけがミシンを使っていないんだよね。。。
ほとんどやったことないからワカランのですよ、これが。
そーいやにーちゃんが本革の縫い物するときにはシューシュー吹いてたなぁ。
あれか。
んで、「中表」ってナニ?
喰ったらうまい?
投稿: いたる | 2008/03/28 00:19
ミシンなんて文明の力を使わず!【サドルステッチ】で縫い上げなさい(笑)
シリコンスプレーも良いけど、テフロンコーティングテープも中々良いでぇ♪
投稿: 桂川いかまる | 2008/03/28 13:17
>タクミちゃん
「サドルステッチ」ってナニ?
喰ったらんまい?
投稿: いたる | 2008/03/29 20:44
サドルステッチってはね、‘目打ち’ってパンチパーマをとかすクシみたいなのでポイントを決め、両手に針を持って縫う技法だよ☆馬具とか高級バッグ等々は全てサドルステッチよ♪革(合皮も)ってミシンで縫う時、平面は簡単だけど、コーナーは気を付け無いと!踊ったりコースアウトするんで、手縫いもマスターした方が良いよ♪
投稿: 桂川いかまる | 2008/03/30 04:12
>タクミちゃん
そ、そんな!
片手でもおぼつかないのに両手でなんて縫えるかっ!
っつーか、革はやらかいけど。。。。シート生地ぐらいのアレだと。
さぁて、どうなるかなぁ。
数日後!
投稿: いたる | 2008/03/30 10:23