« NHC08 関東Aシリーズ(埼玉)第一戦 羽生吉沼 | トップページ | フルフラットデッキ加工 »

2008/05/03

ゴールデンウィークは、、、ライブウェル作り?

世間はゴールデンウィークです。
ワタクシは、釣りにも行かず、ボートをいぢってます(^^;

シーニンフの残り作業ってかな。
マスターズで中途半端になっちったヤツを仕上げておこう、ということなのです。

今回の作業のテーマは、

●ライブウェル埋め込み
●フルデッキ

やっぱり、実戦に投入して思ったけどね、ライブウェル(生け簀)はボートに埋め込んでしまった方が絶対に良い!
ただでさえ狭いボートに、でっかいクーラーボックスを積み込むってのはイケてないね。ホント。

そんなわけで、センターの座席っつーか浮力体をひっぺがし、加工加工。

浮力体をぶち抜いて

発泡スチロールを一度抜き、壁と底を作って生け簀にします。
抜いた浮力体は切断し、入れられるところに押し込む(^^;
出来るだけ有効利用しておきたいところです。

排水のための穴をブチ開けます!

大穴

あ〜、もう後には引けませんよ。ココまで来たら。

ちなみに、よい子の皆さんは真似しないように。
JCI(日本小型船舶検査機構)のおっちゃんに叱られますよ!
このボートも中間検査でモメること必至。

そんなリスクを承知でも、やっぱりライブウェルは埋め込みたいのだ!!!!


さー、残りは、、、明日ね。
今日は疲れ果てて、ココまでなのだー。

明日はフルデッキの制作を、やる!

。。。。予定。

|

« NHC08 関東Aシリーズ(埼玉)第一戦 羽生吉沼 | トップページ | フルフラットデッキ加工 »

ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴールデンウィークは、、、ライブウェル作り?:

« NHC08 関東Aシリーズ(埼玉)第一戦 羽生吉沼 | トップページ | フルフラットデッキ加工 »