ラチェットハンドル
Snap-onだと心に言い聞かせて使っているSIGNETツールですが。
実際のトコロ、まったく不足はないのです。
んでも、ラチェットハンドルがなんだか固い。
調子悪いぜ?
ってなわけで、開けてみたですよ。
ネジロックが掛けてあるビスを二本外すだけで分解完了であります。
なんともシンプル!
いや、SIGNETって、カナダのメーカーとは聞いているけど、心の中ではチューゴク製ぢゃねぇかと思っていたのですが、、、、
もしかしてそうなのかも知れませんが、この作りは悪くない。
っつーか、むしろ良い!!
シンプルで精度が高く、かといっていたずらに高すぎず、メンテしやすく丈夫。
ふむふむ。
固くなった原因は、錆(^^;
使いっぱなしはダメですねぇ。
で、CRCをしゅぃ。
これで完全復活!かるーく回るよん!
このHAND TOOL達とは長い付き合いになりそーだ。
(メーカー、転けるなよ!)
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- ワンウェイクラッチ用の中華ベアリング到着! CB900F(2023.01.21)
- クランクケース物語 CB900F(2023.01.14)
- ジャンプスターター物語(2023.01.11)
- 軽トラの修理(2022.12.29)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
コメント