ぱんく
先週のことですが。
朝、仕事に行こうとしてクルマに乗ったら、なんだかスゲーへん。
数メートル走って納得出来ず、降りてタイヤを見たら、、、
ぱんく
。。。もちろん、ジョニーロットンがタイヤの中に居たわけでもシドビシャスが躍り出てきたわけでもありません。
釘が刺さってた(^^;
でも、時間が無いので近くのガソリンスタンドまでそのまま走り、空気をぎゅうぎゅうに押し込んで仕事にいっちゃいました。
出張から帰ってきたら、あたりまえですがペタンコ。
ははっ。
タイヤをよく点検し、刺さった釘を抜き。
パンク修理セットで埋めたんです。
でも、、、、失敗したぁ!
しゅぃ〜〜〜〜〜、っと弱々しくですけど、エアが漏れやがる!
仕事でべろべろに疲れていた事、釘がかなりナナメに突き刺さっていたこと等なんかが原因なんだろね。
でも、ダメなモノはダメ。
残念。
しょうがないのでスペアタイヤに入れ替えましたけど。。。。
ま。よく見れば(よく見なくても)タイヤもかな〜り摩耗してます。
やっぱり限界超えたかな?
そんなわけで、明日はタイヤを入れ替えてきまーす。
タイヤが無いとクルマはうまく走らないからね。
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- ワンウェイクラッチ用の中華ベアリング到着! CB900F(2023.01.21)
- クランクケース物語 CB900F(2023.01.14)
- ジャンプスターター物語(2023.01.11)
- 軽トラの修理(2022.12.29)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
コメント
ありゃりゃ!タイヤの外から、遠藤さんに!牛乳ブッかけられましたかぁ〜(笑)
高速でパンクしなくて良かったじゃん!
パンクと言えば☆〜☆!
正樹ちゃんのパンクも笑えたよね♪
投稿: 桂川ANARCHY | 2008/06/21 01:22
勝手にしやがっちゃったんですね。
タイヤが穴開きイン・ザ・U.K.
投稿: かが | 2008/06/21 09:01
>たくみちん
そーだね、高速ぢゃなくてヨカッタヨカッタ。ホント。
サイトーくんのパンクはびっくらこいたね〜〜〜!
https://itaru.air-nifty.com/weblog/2004/06/post_10.html
ココに書いておいたけどさ(^^;
>かがさん
まさかライアーだろ?って釘を見てプロブレム。
もうE.M.I.を浮かべる以外に分かってたまるかって感じぃ。
(意味不明)
投稿: いたる | 2008/06/21 11:45
おっきい車のパンクは
刺さったクギもおっきかったのかな?
うちのアオコは、右の後ろのタイヤばっか
パンクします。。。先日2回目。
うちのバイク屋さんで治してもらいやしたワ。
投稿: かなやん | 2008/06/21 20:40
釘を刺したまま、高気圧にしたのがマズッタな

そんな事したら、市販の修理キットでは直らないね
投稿: 千葉支部 | 2008/06/21 22:39
>かなやん
いや、これが30mmぐらいのちっこいやつだったんですよ。
でも、絶妙にナナメに突き刺さってて。
ちなみに、後ろのタイヤがパンクする確率は、前よりはずっと高いのです。
>千葉支部さん
それは言える。
けど、状況としては他に手は無かったのです。
飛行機は待ってくれないからねー。
投稿: いたる | 2008/06/21 22:52