朝イチは朝市! at八戸
今年も行ってきました八戸!
ま、諸事情あって新幹線でしたけど。
上野から3時間ちょいで到着です。
ああ、もう眠い!だめだ、、、、
このりは明日っ”
......って、いつになったら「明日」なるんだ?
とのご指摘を頂くよーな今日この頃。
とっくに一週間経ってしまいました。
さてさて、今回はタイトルに有るように、朝市に行ってきました!
場所は、本八戸のマチナカ、
ここいらへん
の道ばたであります。
長者山新羅神社下の交差点から、こんな感じ。
朝市のメインは、魚介ではなくて野菜。
なので、夏場に開催されているようです。
ちなみにこの日は火曜日の早朝。
もちろん魚介もありますよ。
どこの朝市でもそうですが、、、、
平均年齢は若干高めです(^^;
もちろん、それなりに賑わっておりますよ。
なんつっても野菜が安いからねー!
トマトが一箱ヒャクエン!ってな事もありますから〜♪
そーだ。
八戸では、トウモロコシのことを「きみ」と言います。
「き」の方が若干音程が高め。君でも黄身でもありません。
き
み
茹でトウモロコシは「ゆできみ」とシンプルに表現されます。
「だけきみ」のだけ、ってなんだっけ?
とにかく、やーらかくって甘いぞ!
獲れたて茹でたてがサイコー!
あちこちで玉子も販売中。
この値段が微妙にフレキシブル。
100円の設定は変わらないけど、時として10コだったりします。
それでも安いけどね。
アツアツの焼き物もございます!
手前の丸いのは、五平餅。
地方により味や形状は色々ですが、八戸では丸形がメインのよう。
その奥にある四角いやつら。
なんとこれ、
「味噌田楽」
だって!
味噌田楽ってのは、こんにゃくなんぢゃないの?
と思ってビックリしたんだけど、、、
どうやら全国的にはこんにゃくは少数派かもしれません。
これは、木綿豆腐。
水を切って味噌を塗りつけて焼いてあります。
かなり美味しいですyo!
にしても。
なんで「田楽」って言うんだろ?
とっても涼しい早朝に全長200m程の朝市を堪能してきた八戸の夏なのでありました。
| 固定リンク
« 旅の友 | トップページ | シンセサイザーと戯る。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 奥会津ツーリング!!三日目最終日(8月12日)(2019.08.21)
- 奥会津ツーリング!!二日目(8月11日)(2019.08.20)
- 奥会津ツーリング!初日(8月10日)(2019.08.19)
- 週末の予定(2019.08.06)
- ジェベル250XC 三県同時制覇!(2019.08.05)
コメント
1番最後の写真は、きたろ-の弟?
よく似てるね~
投稿: 千葉支部 | 2008/08/29 20:05
↑ぷぷぷぷp
投稿: へらコブラ | 2008/08/29 20:23
あ。
すっぴん。。。
投稿: きたろう | 2008/08/30 19:51