今日はチャプター茨城でした。
ってか、blogが違うか?
ま、いいや。
そんなわけで本日はNBC茨城チャプター第4戦プロショップK'sカップでした。
利根川と言うところは様々な魚種が居るわけですが、今を遡ること約8年ほど前。
選手としてチャプター茨城に参加し、初めての利根川に浮かんだこのワタクシ。
なんと3キロ越えのシーバスを釣り上げてしまい、当時の会長だった加瀬林さんに「外道賞はぁ〜〜〜?」と無理な要求をして以来、チャプター茨城には「外道賞」が制定されいるのであります。
そうした経緯からか、外道賞の審査委員長を任されているこのワタクシ。
審査基準は大きさや重さではなくて、ズバリ「インパクト!」
このココロを打つ衝撃こそがいつもの釣りとはひと味違った愉しみでもあるわけです。
小さなモノではアユ、ニゴイ、ブルーギル。
大物では5キロを超えるキャットフィッシュなどを釣った選手に賞が贈られます。
今回、そのココロを激しく打つ「エモノ」が水揚げされました!
最近めきめきと頭角を現した若手、「ビビル日向寺」が持ち込んだ、コレだぁ!
すげい!すげいぞ、これ!
シジミ?
いや、カタチがちがうよな。。。。
なんだべ?
正直、ワカラン。
ビビル日向寺選手、こともあろうにクランクベイトで釣り上げたそうだ。
こいつぁ素人には絶対無理な技!
やるなぁ。。。。
ちなみに、重量計測は不可能。
推定で2gといったところか。
間違いなく、チャプター茨城レコードです。
おめでとう、日向寺護!
レコードホルダーとしてのプライドを胸に秘め、今後の釣り人生のコンフィデンスとしてください。
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 今年のIDカードはちょっと違うぜ!(2023.02.08)
- 野尻湖の朝、タイムラプス(2022.10.07)
- JBマスターズ第4戦 野尻湖行ってきた(2022.10.02)
- JBマスターズ第3戦、三瀬谷ダム二日目最終日(2022.07.03)
- JBマスターズ第3戦、三瀬谷ダム初日(2022.07.02)
コメント
で、なに?
たるちゃんは出なかったん?
投稿: 千葉支部 | 2008/08/25 00:40
同じ物をヨメもやっぱりクランクで釣ったんだけど。。。
失意の後でうっかりリリースしてしまったから。
あ、でもあの賞品は欲しくなかったな。
でも賞は欲しかったりして。。。
投稿: きたろう | 2008/08/25 07:25
その時忙しくて、物体を良く見てなかったけど、シジミじゃないんだね!
去年霞系で大繁殖して問題になってた外産淡水カラスガイ(名称不明)なのかなぁ?
ヨメさんはすっかり‘外道ハンター’に開眼されたようで・・・(o ̄∀ ̄)ノ”
投稿: えふでぇ | 2008/08/25 11:32
あの貝は………○○○○イガイ DEATH。
解りやすく言うと、ギル&キャットと同じ扱いだよ。(ウザい物)
投稿: 桂川小さい貝 | 2008/08/25 11:38
イタチを狙っていたヤツもいたな。
俺は前川でネコ釣ったことあるよ。
投稿: ヴァン長 | 2008/08/25 18:18
初カキコっす

自分、8年前に陸っぱり大会に初めて参加して、そこでいたるさんが釣ったシーバスを見て、いつかは自分もボートの方に出てあんな大物をいつかは…と夢見ていました。
逆サイズで夢が叶ったのでうれしいです
投稿: びびル | 2008/08/26 12:59
ぷはー。なんだか亀RES(死語?)ですぅ。
>千葉支部さん
そーなんです。たるは奴隷奉公により出場出来ないのです。
これって、ちょっと話が違うんだけどな。
>きたろうさん
惜しい!
けど、インパクト勝負なんで、二度目はありません。
しばらくしてから挑戦しなおしてください。
>絵筆ぇさん
そーそ、シジミぢゃぁないんだね、これ。
写真見て気づいたんだけどさ。。。。
タクミちゃんのコメントにあるように、ムール貝らしい。
>タクミちゃん
ムラサキ以外?
ムール貝って言えば聞こえがよさげ。
食べてみるぅ?
>う゛ぁんちょ
ネコ!
かぁわいそぉぢゃぁないか!
あんな可愛い生き物にハリを刺したのかぁ!
くるぁ!!
>びびルさん
よーこそ無計画的戯言系電脳異空間へ!
そーだったのか、あのシーバスを見て夢を膨らませたのね。
うんうん、嫌がる加瀬林さんを説き伏せて外道賞を作って良かったよ。。。
そしてレコード!
正直なところ、このレコードは誰にも破れない気がします。
今後とも外道道(?)に精進してください。
投稿: いたる | 2008/08/28 16:08