« ゲソ焼き | トップページ | エレキ分解。直るかな。 »

2008/10/06

BIGへら鮒会'08 10月例会 三名湖

そう言えばアップしてないけど先月は三島湖でした。
7m減水の別世界で、釣果はぐでぐで。

今日はその反省もふくめて綿密な計画と練習を経て挑み、、、ません(^^;
ごめんなさい、いつものことですが出た時勝負のブッツケでGO!

さて、場所は、、、と。
まぁドコでも一緒かも知れないけど、昨年の件もあり、人的プレッシャーの少ない場所をえらびました。
水深もあってあまり人の入っていない場所、、、

こんかいは金市田ワンドの奥!

三名湖にて

お隣の諸さんは19尺で釣っています。
とりあえず、10尺テンテン両ダンゴで様子をうかがいました。

エサはグルダンゴ+オールマイティー+底一番が少々。
数投目でサワリが出始め、程なく釣れ始めました。

が、ワカサギが一杯集まっちゃった!
エサを切るとカラ針に掛かってきてしまう。
まだ5〜6cmしかないし、今のところ禁漁だし(^^;

そうこうするウチにカラツンだらけになっちったぜ。

うーんうーん、甘いエサを打つとワカサギだらけ。
ぢゃ、固い小エサにしてみよう、とオールマイティーをどかっと足してカチカチに。

するとこれがなかなかよろしい。
ぶら下げて放っておくとドン!と消し込むアタリがあるけど、これはカラ。
そこから更にぎゅぅ!と入るアタリは大物!
でも、時間が掛かるのだなぁ。

これで快調に行けばいいなぁ、と思った頃にアタリが止まる。やっぱり。
様子見で12尺をだしてみた。
そのレンジになるとワカサギの猛攻も一段落し、釣りやすいけど、、、サワリも無し。
たかが60cmの違いだけど、あれこれ1時間ほどロス。
その間一枚で終了。

また10尺に。
サワリも消えていたけど、やらかいダンゴを入れて寄せ、また固い小エサに。
でも、以前ほど釣れないし。

小エサでももちょっとやらかくしてみたら、また釣れ始めました。
んでもイマイチかなぁ。

のこり1時間半。
ダメもとで19尺。
時間内に寄せられるのかな?

エサは「しめかっつけ」を追加して少々持たす感じ。
ほどなくサワリ始め、釣れた!
いいぢゃん、19尺!

。。。。。でもカラツンだらけになっちった。

あたたた。
エサのタッチを変えつつ試行錯誤していたらポツポツと掛かり始めました。
なんとなく傾向が見えてきた感じ!

で、タイプアップ。終了〜。

あああ、こりゃまいった。
結局、48枚26キロチョイ。
思いの外みなさん苦戦していたようで、これでも16位に入ってました。
まぁ、少々棚ぼたかもね。

それにしても、今日は仕掛けが3回切れた!
その度に浮子調整をやりなおしたタイムロスは痛かったな。
原因は、、、、仕掛けを使いすぎ(^^;
古いっての。
前日には使いそうな仕掛けは作り直さないとね。

と、実に当たり前の結論に達した今日なのでありました。

来月は筑波湖。
両ダンゴが効くか終わってるか。。。。どーなるか?

|

« ゲソ焼き | トップページ | エレキ分解。直るかな。 »

へら釣り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BIGへら鮒会'08 10月例会 三名湖:

« ゲソ焼き | トップページ | エレキ分解。直るかな。 »