« BIGへら鮒会'08 10月例会 三名湖 | トップページ | 懐かしい? »

2008/10/08

エレキ分解。直るかな。

三瀬谷でトラブって以来、ぶん投げたままの107lbs.ですが。。。

ほっといても自然治癒力はありません。
取りあえず分解でもしてみるべ。

見事に落ちたマグネット

モノの見事にマグネットが剥がれ落ちております。
そうならないように糊で貼り付けてあるハズなのに。

ま、既に10年近く前のモデルだし、以前はどう使われていたか不明の中古品ですから。
メーカーの責は問えません。

とりあえず、高価なアウターケースは別で捜索するとして、これはこれで糊で貼り付けてみました。
エポキシ系を使ったので、まー大丈夫だろう。きっと。

そーすっと、まるっきりイケてないのがこっち。

見事に焼けたコミュテータ

ど真っ黒!
どれだけ火花が散っていたのか?
見ることは出来ませんけど。

この真っ黒なコミュテータは、例のひみつ工場で加工してもらう以外の選択肢はありません。
よろしくね>重金属様

問題はコミュテータだけぢゃないんだけどな。

傷だらけのアーマチュア

コアの外周ががりっとー。キズがー。
ん〜、鉄板一枚一枚が絶縁された状態であるのが理想の姿、だよね?
(たしか発熱とか効率の問題で。でなけりゃこんな造り方しないもんな)
。。。。

見なかったことにしよう。
細かいことは気にしない気にしない。

ブラシ回りも、、、

ブラシ回りも真っ黒

真っ黒!
それなりの熱が加わったという事なんでしょう。

ちなみに、このエレキは以前修理をいたしまして。
色々あって出先でとある場所に依頼してリペアしたのです。

なので、三瀬谷の前の横利根で動かすまでは、アーマチュアやブラシ回り、制御回路一式は「新品!」が組まれていたのですよ。

それを考えるとあまりにもトホホな変貌ぶりに、やけくその笑顔が出ちゃいますね。
せめてコミュテータの研磨だけでうまく回るようになれば幸いなんだけどなー。

この続きは、野尻湖が終わってからかな?
今月後半まで、乞うご期待!

(って、誰が期待してるんだ?)

|

« BIGへら鮒会'08 10月例会 三名湖 | トップページ | 懐かしい? »

ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事

コメント

ヤバくない?(汗)


も〜〜アナグロ部品無いかんねぇ…。


コミュ研は!お任せ♪

投稿: 桂川ヘビィーメタル | 2008/10/09 02:48

俺もOHしたいな~

投稿: 千葉支部 | 2008/10/09 16:01

ザリガニのオジサマへ♪


ナボナを食べながら♪口を‘チュゥ〜’の形にし、


一本足打法で!エサを振り込めば☆


その時!OHに成れます♪

やったぁ♪オジサマ☆ヘラのホームラン王だぁ♪♪♪(笑)

投稿: 桂川ヘビィーメタル | 2008/10/09 17:56

>蛇ぃメタルさん

そーだった!
アナグロ系の部品はもう無いんだった。。。

デッドストックをさがすべ。


>千葉支部さん

エレキオーバーホール、割高にて承ります。
ご希望のチューンで新品同様に、いや、新品にいたします。
ご予算もそれなりです。
ドゾ電話クダサイ。


>蛇ぃメタル再び

あぁぁ、脳裏に焼き付いている!

「おかしは、なぼなの、ほーむらん、王です」

文節ごとに区切る独特の言い回しは、きっと一生忘れられないだろうな。
ナボナは忘れても。

投稿: いたる | 2008/10/09 23:28

>ドゾ電話クダサイ。
スタイリ~スタイリ~♪

投稿: へらコブラ | 2008/10/11 03:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エレキ分解。直るかな。:

« BIGへら鮒会'08 10月例会 三名湖 | トップページ | 懐かしい? »