関東Aブロックチャンピオンシップ08
って、行ってみたらザブザブ。
折からの北風で、結構なアレ具合。
写真では判りにくいなぁ。。。
去年に引き続き、同船者は上原さん(陸釣りの部上位入賞者の特典)。
慣れていない人を乗せて波の上を越えるのは、結構ヤバイかも?
と、弱気になった瞬間、ざばぁ!と刺さりました。
二発ほど。
上原さん、北浦の水を無理矢理飲ませちゃってごめんね。
ってか、八幡ワンドは流れ込みが土茶にごり!
アシも生命感ないし。
それでは、と白浜を超えて蔵川に行ってみた。
ら、水良いじゃん!
で、頑張ったんですが、バイト無し。。。
結局、爪木辺りで刺さりながら常陸利根川に戻り、護岸の釣り。
でも、時既に遅し。
最後に牛堀テトラで、ぽつっと。
ノンキーパーだっちゅうの!
結局コレで終了。
呑んだくれる意外に手はありません。
ギネスをたらふく呑んで、寝ました。
明けて二日か目の朝ミーティング,,,の前に。
なにかがやってきた。。。。
やっぱり、二日目の朝はコレぢゃないとね!
今回はヨメも混じってるし!
上陸。
で、デビルマン?
ガウンは何だ?
なんで赤い網タイツ?
いやいや、「何で」と考えてはイカン。
いいのだ、これで。
とかなんとか考えているウチに、会場占拠終了です。
っつたくもー。
ライフジャケットは忘れないのね。。。
なんだかまんざらでもない様子ですよ。来年出ますか?
白い虎に乗っちゃう?
朝のミーティング
妙なのが混じっているように見えますが、気にしない気にしない。
さて、二日目は常陸利根川をメインに頑張りましたぜ。
護岸の釣りでぇス。
でも、なーにもつれませんでした。。。。
結局、二日間マルボーズ。
そーいったアレもあって、鈴木匠プレゼンツの「きんぐおぶへたれ」賞を拝領することになりました。
これは、二日間マルボーズの人たち限定で匠ちゃんでじゃんけん勝負をし、負け続けた人が貰えるという非常に貴重な賞なのであります。
手書きの文字が泣かせますね。
まー、そんなこんなもございましたが、今年限りで加瀬林ブロック長が役員を退く事になりました。
思えば二十余年。
お疲れ様でした。
ああ、無事に終わってヨカッタヨカッタ。。。
詳しい結果はここを参考にしてクダサイ。
参加された皆様、お疲れ様でした。
また来年頑張りましょう。
それでは良いお年を。
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 強引なプリプラクティス 河口湖(2023.09.17)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦最終日(2023.07.30)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦初日(2023.07.29)
- 空調服を使ってみたよ(2023.07.23)
- 空調服(2023.07.19)
コメント
デビルマン足身近っwww
投稿: もりZOH | 2008/11/04 11:31
二日間お疲れ様でした!
しかし…痺れた大会だったねぇ(泣)
トロフィー&ハット!来年は貰わない様ぉ〜頑張ってねっ♪
※マヂで…デビルマン………足短っ…弱そ〜(笑)
投稿: 桂川A | 2008/11/05 11:51
二日間お疲れ様でした!
しかし…痺れた大会だったねぇ(泣)
トロフィー&ハット!来年は貰わない様ぉ〜頑張ってねっ♪
※マヂで…デビルマン………足短っ…弱そ〜(笑)
投稿: 桂川B | 2008/11/05 11:53
>もりZOHさん
そう見えてもそう見えていないことにする。
それが日本伝統のわびとさびの世界。
コォーーーーンッ!
>たくみちゃん
どっちが本物だ?
トロフィー、アリガトね。
大事にしますよ。はい。
投稿: いたる | 2008/11/07 00:16
ううむ…深いッスね♪
投稿: もりZOH | 2008/11/13 14:41
>もりZOHさん
そう、あまりにも深すぎて浅く見えるのが難点。
それが日本伝統のわびとさびの世界。
コォーーーーンッ!
投稿: いたる | 2008/11/13 18:19