那須のおもひで
近しい仲間数名にて、那須に行ってきたですよ。
わんこ連れで。
「いおり」の誕生日も近いし。
んでもって、今回はいおりの弟、「グレン」も一緒です。
さらには「珊瑚」ちゃんも!
賑やかだなー。
ってか、うるさい!
さて、それぞれがクルマで那須にキたワケです。
頃合いとしては昼食時というタイミング。
そこはそれ。釣り人のオレらですからぁ。
エモノは自らゲットするのだ!
ま、釣り堀とも言いますね。
はははっ。
えーと、狙いはニジマスと混泳しているイワナさん。
ロッドは9尺ほどのバンブー。
ミチイトはぶっとくて、しかも3尺ぐらいきゃねーの。
それに、練り餌をちょっと付けて、、、
水面の上20センチぐらいにかざしておく、と。
ばしゃ!
と水面を割って魚が空中に躍り出てくる!
あらびっくりだ!
さすがに揺れる竿、揺れるエサですから一撃とは行きませんけど、数度のアタックで掛かりました。
ニジマスが。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
あ、釣れた魚は何でアレ、お買いあげです。
リリ禁。断固としてリリ禁!ぜったい認められません。
昼飯につまむにはこれで充分ですが。
やっぱりイワナ食べたいよね。。。
で、よーくサイトで狙って。今度は水面下で勝負!
型のよさげなイワナの近くにエサをプレゼンテーション。
反応有り!
次の瞬間!、
超高速でニジマスに食われました _ノフ○ グッタリ
どうしよう。
いいや、も一匹釣っちゃおう。
イワナ濃度の高いところにポイとエサを置いたら、ぽん!と掛かりました。
ようやくイワナ。
ふぅ。
この釣り方だとサイズが選べないんですがね。
ヨメも同様にニジマス攻撃にやっつけられてます。
あー。
ヨメはフッキングの悪さをフックに原因がある!
と言ってました。
そうでしょう。ああ、そうですよ、そりゃぁもう。
でもね。
ポイントの鋭いフックなんて使ったらさ、
一秒しか釣りを愉しめないよう!
なんたってリリ禁。
お買いあげなのだから。
さて、釣れた奴らをお会計して、別料金で「焼き」を頼むわけですよ。
踊り串で飾り塩振って、炭火でじっくり。
ま、ありがちな展開ではありますけどね。
待つこと十数分。
焼き上がり。
ふぅん。
ま、期待しないでパク。
!
うま!
あーらびくり!おいしいぢゃん!
絞めたばかりのトラウトなんて、それほど美味しいモンではないと思ってたけど、これはんまい!
焼き加減が完璧なんだ!
外はパリッとして身はふわふわ!
あえて付けられた少々の焦げがイイ感じの香ばしさを創り出してます。
いやー、白身の旨味がたっぷりだ!
トラウトうめー!
ま、普通の塩焼きと言われればそれまでですけど(^^;
これは難しいよ。マヂで。
経験のなせる技だよねぇ。
さて、そんなアレでようやくお昼を頂いたわけですが、、、
この時点で既にかなりの長文になってきたな。
次回はざっくりと、宿の紹介でもしてみたいと思います。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 唐突ですが津風呂湖に居ます(2025.04.05)
- 嗚呼、柿の葉ずし(2025.03.26)
- 柿の葉ずし(2025.03.15)
- 投票してから奈良方面へ(2025.03.13)
- 茨城の海(2024.12.07)
コメント
こりゃ旨そう!
遠赤外線効果+逆立ち状態で焼くと、口から余計な水分が流れ落ちて旨いんですよねぇ
なかなか家庭では出せないお味♪
投稿: matsu | 2008/12/08 12:36
お疲れ様でした♪
あー言う場所で
あー言うモノを食すと
バーベキューしたくなる!
投稿: 桂川にじます | 2008/12/08 20:02
>matsuさん
んまかったっす!
思えば、いままで食したのは焼きすぎたヤツだったのであります。
やっぱり炭火だなぁ。
>タクミちゃん
あーいう場所で
あーいう絞め方ってのは
はっきり言って感動です。
(釣れたはしから石に叩き付けるというワイルドさ!)
投稿: いたる | 2008/12/08 20:45