木工作業、再び。
木工。もっこう。
「木材を加工して目的の物を作ること。」
実は意図的に離れていた、この世界なのであります。
そうは言っても、アルミボートのデッキ貼りなんて正に木工そのものですけどね(^^;
強度メンバーにアルミアングルやチャンネルを多用してはいますけど、ありゃ木工でしょ。
実は昔、けっこうな昔。
木工関連の仕事をしておりました。
もともと好きだったので。へい。
んで、仕事で(と言っても木工職人修行ではなくて、設計施工管理がメイン)あれこれやり過ぎたんですよ。寝る間も無いような現場仕事で。
朝から晩まで現場、それから会社に戻って図面を引き、そのままちょっと寝たらもう現場が動く。
そんなことを数年続けたら、流石のいたるちゃんもイヤになりました。当然ですね。
結局その会社は辞めたワケなんですが、その時に「もう木工の世界には戻るまい」と。
心に誓ったのでありました。
それから早20数年。
時は流れ、、、、
この正月に久しぶりに木工をやってみたワケなんです。
オールウッドマテリアル。
まさしく木工そのもです。
なんというか。
ああ、これか。と。
封印しておいた物が瞬時に解かれたような、多くの記憶が蘇ってきました。
楽しいことばかりではありませんけど。
でも、面白いよね。
マテリアルが手軽だし、アイデア次第で色々出来る。
うほほほ!
他人の為にではなく、自分の物を創ろう。そうしよう。
幸いにして借りられる大型工具も色々有るし。
そんなわけで、
「棚二号」を真面目に設計しました。
発注はヨメだけど(^^;
「ココの間に入る棚があったら便利なのよねー」
そりゃぁ、創るしかないよね。はいはい。
なになに?ログハウスに合うような感じで?
へいへい。
本日より制作スタート!
と言いつつ、カメラを忘れたε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
・・・気まぐれ不定期連載になるか?
それにすらなかないか。
どっちだ?
(カテゴリも創ってみた。)
| 固定リンク
「木工、木材加工」カテゴリの記事
- 作業場第二期工事、ひとまず完了!の祝ってわけではないが(2022.06.12)
- 扉にガラス 第二期工事進行中(2022.05.03)
- 扉、吊り込み 第二期工事進行中(2022.05.01)
- 仕上げパテと扉作製 第二期工事進行中(2022.03.27)
- 下地パテ打ち 第二期工事進行中(2022.03.26)
コメント
現役で作ってますが、暇なんで仕事下さい。(笑)
投稿: のぶ | 2009/01/25 22:42
>のぶさん
こんな面白いことをヒトに譲れるほどオトナぢゃありません
ウチも暇です。だからこんな事をやる余裕が有るわけです。
でも、お金になりません。出て行く一方。。。。
投稿: いたる | 2009/01/25 23:54