Hand in Hand '09 at ライブレストラン ウッドストック
先日の日曜日。
河口湖で骨の髄までこてんぱんにのされ、灰になった体に鞭打って向かった先は自宅、、ではなく。
成田(の、お隣にある香取市)の栗源に佇むウッドストックでありました。
ウッドストックの前代表、タケさんが亡くなって早二年が経つのですね。
早いよなぁ。。。
そんなタケさんを偲びつつの追悼ライブ、別名「法事」です。
ホントは久々の「キュービックK」で出演を目論んでいたのですが、ドラムのJUNちゃんは他の法事に参加され、ベースの北さんは燃え尽き症候群でペンギン居酒屋に吸い込まれ、、、、
まぁ、一人でやるべぇな。的な展開となりました。
それにしても、身も心もぼろぼろ状態ですので、ビールの廻りが早いこと!
写真も殆ど撮ってないぞぉ。
貴重な数枚。
みっちいさんこと前波 行則さん。
実は俳優さんですが、このようなヘンテコな楽器を器用に操ります。
個性的な世界へとみんなを巻き込んでくれました。
リクエスト有ってギターソロだけ乱入
T.A.S.Tのツネさんはアコギを持ってソロ!
B.C.Richのアコギって初めて見た!
サウンドホールがああなるほど!的なデザインでありました。
みんなそれぞれに乱入したので、いつの間にかバンドになってたのが実にウッド的。
ツネさんの希望で一曲だけはソロで。
元気いっぱい、「なまものがかり」
ここへ来て、俄然バンドとしての一体感を増した漢字!
良いグルーブが出てきたよ!
っと思ったら、なんだか第一期としてはこの日が最後だったようで、、、
編成改変が有るようです。
更に伸びていくためのステップとなることを期待しちゃいますよ!
さて、オレ的には、、、ちょうど喜多見さんが来店されたのでベースをお任せし、ミックさんにドラムを叩いて貰ってバンドになりましたよ。
Sunset Bluesやら籠の鳥なんかをやって。
セッションタイムには「涼宮ハルヒの憂鬱」で使われたLost my musicなんてやってみた!
(流石にこの曲のベースは小川の健ちゃんでね)
なかなか面白かった〜!みんな知らない曲だろうによくやるよ(^^;
更にはバイク屋酒井選手やそのオトモダチも乱入され、楽しい一時でありました。
企画運営鵜沢さん、現代表ミックさん、jhon6さん、いしいくん、参加された大勢の関係者の方々、そして出演者の皆様。
お疲れさまでした〜!
握手を通じて感じ合い共有するタケさんへの思い。
皆それぞれのもつ声や言葉や音で賑やかに偲んだ(?)、そんな素敵な夜でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- Fender MUSTANG(2020.04.28)
- BOBSON(2020.06.11)
- TinyBoy TT-40(2019.07.23)
- ワールドグルメ&ミュージックフェスタin代々木公園(2019.06.23)
- てきぃら三昧 @FRIDA 西荻窪(2019.06.22)
コメント
>成田は栗源のウッドストックでありました。
芋焼酎で有名な、香取市の栗源町(旧・千葉県香取郡栗源町)だと勘違いしていました~。成田にもあるんですね~。
ちょっと前まで、田苑の芋焼酎は千葉県香取郡栗源町の地酒と言っていたものでした・・・。
(89年に千葉県香取郡栗源町の栗源酒造と合併して「田苑栗源酒造株式会社」となり、本社機構を東京に移転したが、焼酎ブームのまっただ中である03年、再び「田苑酒造株式会社」に商号を変更。本社機構を鹿児島に移転した)
田苑撤退後、道の駅くりもと「紅小町の郷」にて、本格焼酎「紅小町」が「栗源町特産品開発源流会」企画扱いで売っていたのですが、どうなった事やら・・・。
投稿: かが | 2009/03/12 13:45
>かがさん
orz.....

ごめんなさい。
間違えました。
ちょ、ちょっとだけですって。
紅小町のボトルはウッドストックにキープしてございます。
んまいですよ!
呑みすぎてしまうのが悩みの種
投稿: いたる | 2009/03/12 19:52