JBマスターズ'09第一戦 河口湖 を振り返って
水温は4℃台。
ハワイが若干高めだったかな。
スタート前、まだ希望に燃えるmatsuさん。
天気も良いのですが、西風が強い!
黒岩の沖ハンプを叩こうと思ったのですが、風向きを考えて断念。
丸栄に入りました。
メタルフェイスでの縦シャクリで冬バスを直撃!
の予定でしたが何も起きず。
溶岩のボトムを何度かトレースして諦めました。
ここは春の場所か?
と、ハワイに。
3〜4mレンジにメタルフェイスを通します。
まぁ、何もなかったんですが(^^;
実はこの日この場所このレンジで、超弩級の62cm4100gが釣れたそーですよ。。。
出会いが無かったな。
さて、春の場所にも見切りを付けて、グラブワンドのハンプへ。
冬のバスを狙って。
それから富士レークホテル前のハンプ。
。。。冬バスなんていねぇ!
初日終わり。
こんな絶景の富士山が見られるのですが、バスは居ない。
あけて二日目。
初日は12名しか釣ってないので、昨日ノーフィッシュでも13位からのスタート!
とにかく一枚を持ち込めばなんとかなる!
その為、リグを絞り込みました。
もういまさら迷わない。
豚皮関連は格納。スピニングタックルも不要。
いざというときは、やっぱりクランキンキャロ!
ポイントは黒岩沖、鵜の島南からさかなやにかけてのハンプ群。
とにかく、丁寧にゆっくりボトムを叩いていきました。
。。。
おわり。
時間いっぱいまでやって、アタリ一つ無し。
完敗です。
もーお手上げだ!
この日の天才さん達。
結局、両日共にバスを持ち込んだのは二人だけ。
鬼のようなコンディションの中、やっぱり釣るヒトは釣るんだな。
流石です。
脱帽。
さぁて。
失意のままでも居られませんね。
次は来月半ば。
多くのバスがシャローに上がってくる季節となるはずです。
第一ブレイクの釣りかサイトの釣りか。
とにかく、ディープはナイよな。きっと。
がんばります。はい。
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 強引なプリプラクティス 河口湖(2023.09.17)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦最終日(2023.07.30)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦初日(2023.07.29)
- 空調服を使ってみたよ(2023.07.23)
- 空調服(2023.07.19)
コメント
湖上で声かけて頂き本当にありがとうございました。
まだなれないマスターズ。ご迷惑おかけした点もあるかと思いますが、どうぞこれからも宜しくお願いします。
ボート写真ありがとうございました。
投稿: にっしぃ | 2009/03/10 01:39
お疲れっ!
話には聞いたけど、痺れる試合だったらしいね…。
あの!ウエイイン率ってさぁ…17年前の河口湖だよね?
二日間!一本で優勝の頃を思い出す…。
次の第2戦☆頑張れぇ〜♪
投稿: 桂川河口湖 | 2009/03/10 09:58
お疲れ様でした。
厳しかったですねぇ~。次回こそ頑張りましょう。
二日間たっぷり花粉を浴びたmatsuはいまだに調子悪いです。
投稿: matsu | 2009/03/10 13:01
>にっしぃさん
ようこそ無計画的戯言系電脳異空間へ!
(無意味に長いタイトルですまぬ)
精神修行の場のような河口湖、お疲れさまでした。
来月は釣れる、、、ハズ!
頑張りましょう。
ボート写真は今日のエントリで
>タクミちゃん
き、キミの記憶力には脅威を感じるね。。。
そのとおり。ゴンザレス一本で優勝した、あの激サムの河口湖。
でも、あの時はもちょっと釣れていたような気がするけどな。
>matsuさん
厳しかった〜〜〜〜。
んとに。
釣り人ってホントにマゾヒストなんぢゃね?と思った二日間でありました。
春よ、こぉい!
投稿: いたる | 2009/03/10 18:05