« 琵琶湖と言えば、小鮎? | トップページ | とあるP.A.でのジャンクフード »

2009/07/08

鮎の後は、チャプター奥伊勢宮川に乱入!

鮎を腹一杯に戴いた翌日から、三瀬谷ダムへ移動しました。
琵琶湖で釣りをしなかったのは、少しでも三瀬谷を見ておきたかったから。

到着し、とっととプラクティス。
とりあえず上流を目指す。
コンクリ護岸の鮎センターあたりまで遡り、様子見。
そこから会場あたりまでをざっくりと流してプラ終了。

ほんで、当日。
受付前
受付前の静かなひととき。
お世話になります、福森かいちょー。

さて、三瀬谷の様子はというと、どん曇りでした。
ちょいと涼しいくらい。
水温は23℃台から24℃あたりまでかな?
上流部はがくっと低いはず。

どん曇りの三瀬谷

ってのも、当日は下流域だけをチェックしていたのです。
会場周りから下流スロープ手前まで。

釣れるには釣れる訳だけど、キーパーが掛からない。
ノンキーが先に食っちゃうわけで。。。

的確にいい場所へ投げられていないという事の証明でもあります。

そんなこんなで、バスはたくさん掛けたけど、キーパーはたったの一枚。
あ〜あ。

地元のすばらしい方々。

三瀬谷のお立ち台の皆様

おめでとうございます。

っっつーかね。
オレ以外は全員リミット達成なのですよ。
(ウェイン直前にロケットされた北山君もリミットは作ってた)

それだけでも地元勢の強さを計り知れますね。

時間も少なく、釣果もしょぼしょぼな釣行ではありましたが、なかなかお勉強になる事が多くありました。
またプリプラ入ります。

もちょっと近いところに有れば良かったんだけどなぁ(^^;

いやいや、遠いからこそ。
こんな練習が効くんだね。
そー言えるように頑張ろうっと。

|

« 琵琶湖と言えば、小鮎? | トップページ | とあるP.A.でのジャンクフード »

バスフィッシング」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様ンサです。
やっぱり、
色々なところで釣りをするっていうのは
力が付くんでしょうか?
っていうか、単純に色々と行きたいなぁって思っています。
次戦、期待&応援してます。

投稿: 白猫 | 2009/07/09 21:03

>白猫さん

いやー、ちかれたね。へへっ。
疲れが抜けきらないのが悔しいところです。
いつもと違う場所での釣りって、面白いんだよねー。
きっとチカラも付く!

と思いたい。

投稿: いたる | 2009/07/09 22:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鮎の後は、チャプター奥伊勢宮川に乱入!:

« 琵琶湖と言えば、小鮎? | トップページ | とあるP.A.でのジャンクフード »