JBマスターズ09 第三戦 三瀬谷ダム
三瀬谷戦、終わってしまいました。
なんだかずいぶん通ったので、寂しくもあります。
祭りの後?燃え尽き症候群?
肝心の成績と言えば、「夢を見させていただきました」
現実はチビシイ。
それでもなんとか25位に引っかかって、バスプロ選手権の参加権利をようやく取得した次第であります。
今回はもう、ライトリグに徹しました。
ハードベイト系で押し通す糸口が結局見つからず、スピニングリールを買いに行きましたとも。ええ。
昨年の失敗を念頭におきつつ、しっかりとコンフィデンスを溜め込みましたから。
そして迎えた前日プラ。
先週とは打って変わって、、、大減水!
それまではほぼ満水だったのに。
プリプラクティスで釣れていたミドルレンジが、丸見えです。
シャローなんて陸の上。あらまー。
とりあえず、最上流を目指す!
なんだか白濁りが入って透明度が低いのです。
しかも減水により、物理的バックウォーターが下流になっていて、釣りをするエリアが限られます。
もともとバスのストック量が多くはないこのエリアを早々に見切り、メインの本田木屋近辺をさくっと回って下流域に移動しました。
その下流域は、、なんだかツレツレ!
なんなの?この活性の高さは?
様子見なので、ピンスポットを外したノンキーエリアを打つと、、、
キーパーが掛かってしまう!
。。。。
いやいや、これも本チャン開催と同時に釣れなくなるに違いない。
って警戒をしつつもなんとなく作戦は固まってきた。
メインエリア:本田木屋周辺のボディーウォーターに絡む岬周り、1~4m
キーパー場:下流域の岬周り
フライト一番なら!:一気に上流、鮎屋の流れ込み!
そして、迎えたマスターズ初日。
フライトは、、、、なんと最終orz....
前後107lbs.いたるちゃんチューンの最強エレキ部隊も、殆ど意味なしでした。
がちょーん。
とりあえず、最終からスタートして先行者を20艇以上ぶっこぬきましたとも。
でも、それでも更に50艇程が先行しているわけで。
鮎屋は諦めました。
本田木屋周辺もスゲー人だらけ。
とりあえず、岬周りの垂直岩盤系に入り、ジグヘッドワッキー(インチキわっき?)で一枚ゲット。
にしても、一面トーナメンターだらけぢゃん!
入りたい場所にはことごとく先行者。
ううううむ。
思った以上にプレッシャーが掛かるわけだな、こりゃ。
よし、下流域に移動しよう!
その途中、おいしそうなスタンプや倒木、倒竹(バンブーアップサイドダウン?)を打ちつつ速攻で移動。
とあるアイソレーテッドなU.S.D.バンブーをみつけ、エコスワンプのジグヘッドワッキーをちょいと放り込む。
フォールさせてちぃとアクションを掛けると、コン、とアタリ!
みっ!とフッキングしたら、、、
ドラグがじぃぃぃぃぃぃぃっぃいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ........
あたー、こりゃ絶対ニゴイだな。
しかも50upある感じ。
とっとと上がってこいぃ。
ぐりぐり巻いて、突然ジャンプ!
バス!でっけー!!!!
途端に慎重になりましたとも(^^;
なんとかネットに納めたバスは、キロクラス!
す、スーパーキッカー入りました!!
こりゃビックリだ!
大会中にこれほどキッカーを釣るのも久しぶり?
その後は下流でキーパーを拾い集め、初日をなんと7位で折り返し!
冗談抜きで優勝も見えてきているし。
。。。っても。
キッカーを狙って掛けたわけではないので、ね。
一言で言えば、ラッキー。
実際、サイズアップの明確な手掛かりを掴んでは居ないので。
とにかく、二日目はキーパー5枚を目標にして頑張ります。
ぎりぎりのヤツでもなんとか5枚で1キロあればオッケー。
キッカー狙いに行くのはそれからね。
(っつーか、キーパー五枚が難しいハズ)
エリアは迷わず下流域。
プレッシャーも低くバッティングも少なく、バスのストック量は多い上、水が安定しているのです。
でもね、、、ノンキーばかりが釣れるのだorz....
ああ、そう言えば去年もこのパターンで玉砕したなぁ。
釣れるのに、25cm以上のキーパーが入らない。
リグを意識的にボトムまで落として昨日よりチョイ深な場所を重点的にやって、なんとか4枚をゲットしたところでタイムアップ。あーーーーーーー。
なんであと一枚が出ないかなー。
運と言うヤツを昨日使い果たしてしまったのか?
ま、これも実力というヤツですね。
検量の結果、25位まで転げ落ちたわけです。はい。
敗因は、二日目の場所。
この日は実は増水傾向にあったわけで、、、
「三プ王」様いわく、
「増水の時はクリークに入るんです。減水の時はクリークを出て岬まわり。三瀬谷ははっきり出ますよ」
だそうで。
言われてみれば基本ぢゃないですか!
。。。。リザーバに縁がないのでそれほど注視せず、昨日釣れた実績に拘ったのが敗因なわけです。
リザーバは刻々と変わるんですよね。
そんなアレで、長く通った三瀬谷戦が終了してしまいました。
4往復。
総移動距離5000kmを超えました。
請求が来る日が怖い。。。
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- DSバウデッキ(アルマイト仕様)をラッピングぅ!(2025.04.13)
- チャプター津風呂湖参戦記(2025.04.07)
- 唐突ですが津風呂湖に居ます(2025.04.05)
- タックスボックス。。。(2025.04.02)
- おニューエレキ、ツアープロ登場(2025.03.29)
コメント
お疲れさまでした
惜しかったですね〜

でも上位に食い込めた辺りはさすがです
次戦もスーパーキッカーが釣れちゃうように、神様にお願いしちゃいましょう〜
投稿: いの | 2009/08/03 21:26
お疲れさま~
惜しかったですねぇ。でも流石です。
matsuは疫病神と上司が去るまでひたすら耐えます。
まっ、実力がない上にノープラなので当然の結果ですね。
今回も最後の最後まで、お世話になりました。
投稿: matsu | 2009/08/03 21:43
イヤァ〜〜〜〜〜!お疲れ様でした♪
取り合えず♪バスプロ選手権おでめたぅ\(^o^)/
投稿: 桂川三瀬谷 | 2009/08/03 22:14
バスプロ選手権出場権獲得お目出度う。
ちゅうことは10月18日の音響は俺がやるっちゅうことだね。きっと・・・。
えーん。
エレドラのセッティングの仕方教えてね。
投稿: ちんと | 2009/08/03 23:13
>いのさん
どもどもです。
祈ってたんですが、足りませんでしたかねー。
お供えとかも要るんだろうか?やっぱり。
>matsuさん
おつかれしたー!
あ、耐えているだけではダメだと思うデス。
変えていきましょう、強引に。
(言うのは簡単だなぁ)
>タクミちゃん
色々とありがとうございました。
おかげさまでエレキは焼けずに耐えてくれましたよ。
またヨロシク!
>ちんとさん
おっしゃるとおり。
あとはよろしくお願いいたします。
投稿: いたる | 2009/08/03 23:26
お疲れ様でした!
嫁とドキドキしながら経過を気にしておりました。
今月の利根川戦は多分行きますので
お手柔らかに・・・。
投稿: 白猫 | 2009/08/04 00:25
( ・∀・)つ旦~~
お疲れさまでした。
日曜はどきどきしながら
結果待ってましたよ
バスプロ選手県裏山鹿です。
投稿: ビビる | 2009/08/04 10:27
>白猫さん
いやー、ドキドキさせ損?で申し訳ないです、ホント。
あと一枚、200gで入賞だったんですよねー。
鱈レバーは有りませんが、これがゲンジツ。
利根川ではヨロシク!
>ビビるるん
こちらもドキ損で、、、すまねっす。はい。
たった一本が出ないんだよ〜。
マスターズに参戦しなさい!!
その前にバスプロ選手権かな?
投稿: いたる | 2009/08/04 10:50
最後の行の請求書来るの楽しみですネ
(せめて10位以内だと エレキ代金サポート出来るんだけど・・・・・次回持ち越しにしておくか) みんなの意見聞いてみよ( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: aquarite | 2009/08/04 17:36
>aquariteさま
こ、これはこれは大社長!


初日は、初日だけは七位でしたの〜〜〜〜〜
なにとぞ、なにとぞ平にぃ〜〜〜〜〜〜
み、みなさん!
エレキ、船外機、バスボート販売のアクアライトをよろしく!
エレキ部品の通販は安くて速いよー!
ねぇそこの奥様。
109lbs.デジタルなんていかが?
ナウなヤングにバカウケでーす!
投稿: いたる | 2009/08/04 17:45
お疲れ様でした。
急な減水でビックリでしたねー
次は、野尻でお会い出来るのを楽しみにしてまーす。
投稿: 三プ王 | 2009/08/04 22:11
>三重県プラクティスキング様
これはこれは、書き込みありがとうございます。
おつかれした!
って、がっちり上位に食い込んでいるあたり、流石は地元の強者ですね。
野尻湖ではお手柔らかに。
投稿: いたる | 2009/08/04 22:44