小太鼓、買いました。
スネアです。スネアドラム。
某「彼っぺ」さんにそそのかされ、とあるリサイクル屋にて入手いたしました。
LUDWIG LM405
伝統と格式の、メリケンが誇るラディック。
どちらかというと廉価版なアルミシェル6インチ半、10ラグ、プレスフープ。
メタルフレークがちょりっと鏤められたブラックフェイスが精悍ですよ。
光るラディックエンブレム。
綺麗です。
スネアサイドもぴっかぴか!
要するに裏側です。はい。
中古ですけど、状態はかなりイイです。
磨く必要無し!
叩いてみれば元気な音!
んにゃー、普段ひっぱたく電気ドラムとは比べものにならないぐらいの豊かな音が出ます。
叩く度に違う、圧倒的に豊潤な表情が愉しめます。
でもね。
問題は。
。
。
。
ドコで叩こう?
練習すら出来ないぞ(^^;
小太鼓、音がでっかすぎ!
あまりにもでっかすぎ!
枯れっぺさんトコみたいに、自由に使えるスタジオが欲しい。。。。。
欲しいよぅ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ブロードキャスターをいぢる(2025.02.12)
- 仙人、、いや、1000人ロックにエントリー!(2025.02.07)
- ギター持ってセッションへ at西荻窪ヘブンズドア(2025.02.01)
- ギター買った Fender Custom Shop Ltd 70th Broadcaster Jrm(2025.01.27)
- ロートタム!!(2025.01.22)
コメント
不要になりましたら、ご連絡ください!!
って、もうスネアはいらないんですけどね。
バスボートに乗っけて、北浦や霞ヶ浦の真ん中で練習しましょう。
たぶん、怒られません。
投稿: 枯れっぺ | 2009/09/24 09:01
やっぱり
タイコのために
桂川帝国ですかね~
投稿: かなやん | 2009/09/25 18:10
>枯れっぺさん
不要になりましたらヤフオクで捌きますのでご心配なく(o^-')b
バスボートの上ですね。
トレーラに乗せて枯れっぺさんちの前で練習いたしましょうか?
ご教授下さいませ。
>かなやんさん
う゛。
先日苦情がきましたので、、、
(電気ドラムなのに!!)
やはり帝國化の方向ですね。
投稿: いたる | 2009/09/28 09:18
ブラシ、ブラシっ!!
投稿: 北さん♪ | 2010/04/29 14:09
>北さん八分音
どして今頃コメントが(^^;
このスネア、結局メッシュヘッドを貼ってピックアップを仕込み、V-drumのTD-10で鳴らしています。
ラディックである必要はミジンコほどもありませんけれど。
投稿: いたる | 2010/04/29 14:15