またしてもRoland TD-7
先のエントリにて、ひさびーに陽の目を見たウチのTD-7でありましたが、とりあえずヤフオクにでも出して売っぱらおうと思っています。
ノーマルなTD-7の古セット、ペダル付き。
まさに古セットです。古いから。
写真も撮って梱包済。
そして、ウチにあるTD-7は、、、
(そう、写真のコレとは別のTD-7なのだ。色々あって2セット所有してます)
もはやTD-7とは呼べなくなりました。
だって、、、音源としてはやっぱりかったるいんだもん。
アレシスのD4とDM5のレスポンスが良好なので、三種の音源が入り乱れるややこしいシステムになっておりましたけど、結局薬局TD-10を入手して一本化。
やっぱV-Drumsはスゲー。
フルアジャスト、クイックレスポンス。
(とは言え、前世紀のモノですけど)
これは面白い!
スネアのレスポンスが段違いで、打点認識も効くのでロールとかが普通に出来ます。
一般の方には聞き分けられないのでは?とも思うぐらいのクォリティー。
っつーか、音質をあれこれ言うならこのままMIDI経由でパソコンに突っ込んで、BFD2で作り込めばレコーディングレベルの音が数万円で手に入りますぜ!
ま、そこまでは要らないと思うんだけど、なんだか気付かないうちにスゴイ時代になってましたね。
世界中のドラムの音を自宅で気軽に出せるなんて、前世紀には想像も付かなかったよ。。。
そんなアレで、まだ暫くは飽きそうにありませんよ、枯れっぺさん。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ブロードキャスターをいぢる(2025.02.12)
- 仙人、、いや、1000人ロックにエントリー!(2025.02.07)
- ギター持ってセッションへ at西荻窪ヘブンズドア(2025.02.01)
- ギター買った Fender Custom Shop Ltd 70th Broadcaster Jrm(2025.01.27)
- ロートタム!!(2025.01.22)
コメント
そうか、売ってしまうのですね。
え??
2セット持っている??
しかし、ギターとかドラムとか、いっぱい楽器を持ってますねぇ。
置き場に困ったら、呼んで下さい。
投稿: 枯れっぺ | 2009/09/11 08:33
>枯れっぺさん
そうなんです、売っぱらいます。
ドラマーでもなんでもないのに2セット有るってのも不思議でしょ?
枯れっぺさんのDTXpressも音源を替えるだけで別物になる可能性がありますよ。
参考サイト
http://drum.shop.boy.jp/
投稿: いたる | 2009/09/11 09:27