« 塩豚、できました! | トップページ | アサヒナバスクラブ'09 第五(最終)戦 »

2009/10/02

キックトリガーをメッシュ化しましょうね

知らない人にはなんのこっちゃワカランタイトルで失礼。
電気ドラムの話題でありますよ。

ってのもね、、、じつは、、、

苦情がキマした。ご近所様から orz...
夜中にひっぱたくのはやっぱりダメか。
それにしたって、、、
タイヤふにゃふにゃシステムをもってしても振動が伝わるとは、、、

なんという安普請。お互いに。

ま、いーや。
やっぱり板鳴りがウルサイんですよね、これってば。
その元凶。

五月蝿いペダル

Roland KD-7
モロに床を叩く構造だからなー。

ってぇことで。
ここは一つ、メッシュパッドのトリガーにしてしまおうというワケで。

でも、先立つものはない。
大体、高杉ね?ローランドのキックパッド。
新型のKD-140なんて9万円を越えやがる。
とてもぢゃないが手が出ません。

でもでも、たかがキックだ。
トリガーは一つで、打点認識も要らないわけで。
スネアなんかよりずーっとシンプルにイケルはず。

安いトリガーユニットとメッシュの皮、安物タムで組めるンぢゃん?
って、どこぞのWEBに書いてありました。

そんなわけで、早速やってみることに。

部品。たむたむ。

12×10たむたむ

世界に誇る、パールのタム。
ハードオフで¥2100ですた。
すげー綺麗。

これにローランドのメッシュヘッドをはりやす。

んで。
小さなタムをべードラ代わりにするためには打点位置をずらす必要があるので、底上げ用の脚を用意。

部品あれこれ

ドラムスパー
PEARL SP20二つ

ライザー
YAMAHA UO300300

タム用ドラムトリガー
ROLAND RT-10T

プラスチックビーター
PEARL B100DB

12"Vドラム用交換ヘッド
ROLAND MH-12

マッフルヘッド、12"
PEARL MFH12

これらの部品を組む。
脚だけは穴をブチ開ける必要がありますが、荒事はまぁそれぐらい。
あとは文化的に組み上がります。

ビーターの当たらないオモテにはパールのマッフルヘッドを貼っておきました。
¥570だし(^o^/

できあがり。

脚を着けただけで出来上がり!

これだけ見れば、なんというか普通ですな。
違和感アリマセン。
現実には各メーカー入り乱れのマゼコゼなんですが。

さっそく踏んでみたところ、静かです。
床に対するインパクトは殆どありません。
タイヤふにゃふにゃシステムの床板を鳴らしてしまうこともありません。

むむぅ、やるなぁメッシュパッド。

ちなみに、トリガーはバラして内部に組んでおりますので外見は普通のタムそのものであります。

ちょっっとだけメッシュヘッド独特のしゃんしゃんした音が気になりますけど、、、
ご近所までは届かない、だろう。きっと。

ただね、、、

リバウンドが強い!
まるで本物のキック踏んでるみたいだ。
(っつーか、KD-7がリバウンド無さ過ぎだったのだ)

しばらくは踏み慣れないなぅ。
深夜の練習もおあずけだし。

お部屋の模様替えをしなければ。

|

« 塩豚、できました! | トップページ | アサヒナバスクラブ'09 第五(最終)戦 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

あら、
大変な工事でしたね。


もう本物のドラム買っちゃったらどうでしょうか。
それに消音パッドをつけておけばいいような気も・・。
デジドラである必然性が無くなってきてませんかぁ。

ちなみに、スネアは、裏のスナッピーを張った状態で、スナッピーとヘッド間に紙を挟んで消音するだけで、かなり音量が減ります。

投稿: 枯れっぺ | 2009/10/03 12:27

>枯れっぺさん

いえいえ、穴をちょりっと開けて脚を付けただけですってば。
本物ドラムは消音してもウルサイですって。
そうそう、ラヂックスネアにはマッフルヘッドを貼ってみようと思っております。
耐久性に難ありだそーですが。

投稿: いたる | 2009/10/03 13:38

トリガーはバラして内部に組んでおります
とありますがどうやったんですか!?

くわしくききたいですw(゚o゚)w

投稿: もりのり | 2010/10/07 13:48

>もりのりさん

コメントどうもでーす!
トリガーユニットをバラすと、こんな感じ。
http://www.flickr.com/photos/itaru/5059079065/

それを、硬質スポンジを詰め込んだタムに穴を開けて埋め込む。
ってか、刺しただけです。
http://www.flickr.com/photos/itaru/5059692744/in/photostream/
スポンジはたまたま有ったから使っただけで、固定だけならL字の金具でオッケーでしょう。

これから河口湖に行ってきますので、詳しくは来週!

投稿: いたる | 2010/10/07 19:55

参考になります(・o・)

ありがとうございますヽ(´▽`)/

投稿: もりのり | 2010/10/07 22:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キックトリガーをメッシュ化しましょうね:

« 塩豚、できました! | トップページ | アサヒナバスクラブ'09 第五(最終)戦 »