小太鼓、消音化大作戦!
先日買ったスネア、LUDWIG LM405ですが、やっぱり本物はウルサイ。
とてつもなく喧しくて練習も出来ません。
それぢゃ買った意味もないので、消音化大作戦を決行いたしました!!!
。。。大作戦っつーか、ヘッドを張り替えただけですけどね(^^;
PEARLのマッフルヘッドです。
サウンドハウスで¥640円なり。
マッフルヘッドってのはパールの商品名ですが、要はメッシュヘッドなんですよ。
TAMAならメッシュヘッド、RolandならVドラム用交換ヘッドってなわけで。
簡単に言えば、網戸ですかね?
ドラムヘッドのカタチをした網戸。
ビシッと貼れるヘッドですがガンガン叩いても空気を振動させられないので音が出ません。殆ど。
よく聴くとちゃんとチューニングした音が出ているんですけどね。
さて、オモテだけをメッシュに替えて叩いてみたら、まー静かですこと!
スネアサイド(裏側)はまともなヘッドのままなんですが、オモテが網戸なもんで空気を振動させられない故にサイドも動かず、、、したがってスナッピーも鳴らない(^^;
さみしい。。。
でも、スナッピーはビビる直前まで緩めればなんとか鳴ります。ザッと。ちーさくね。
しばらくこのまま叩いていたんですが、さすがに寂しくなってきた(^^;
手応え無さ過ぎなんです。
そこで!
そのへんに転がっていた梱包テープをちょいと貼ったのが写真の状態。
これ、貼れば貼っただけ音がでかくなります!
しかも、貼る場所によって相当音が変わってくる。。。
おもろい!
とりあえず、コレぐらいの場所だと適度にスナッピーも鳴って、リムショットも結構効いて、いかにも小太鼓叩いてます!なイキフンが出てきて楽しいっす!!
でも、この音量ぢゃ自宅では絶対ムリだけど(^^;
ま、これで暫くは遊んでいよう。
耐久性に難ありらしいけど、640円だし。
丈夫なRolandの(っつーか、REMO製ぢゃん!)ヘッドは今まで12インチ止まりでしたが、先月KD-140が発売されたことで14インチのヘッドが入手出来るようになるはずです。
ま、マッフルヘッドの3倍ぐらいの値段になるだろうけどね。
そんなことを考えるより、破くぐらい練習しロッテか?へへっ。
なかなかそんな時間は無いんだよーん。
| 固定リンク
« 比較検討>屋形船 | トップページ | 台風一過 »
「音楽」カテゴリの記事
- ドラムワークショップ(2025.07.18)
- 1000人ロック2025、参加してみた!at伊香保グリーン牧場(2025.06.02)
- ドラムセット(2025.05.25)
- Bar Engchang 25周年記念ライブ!に行ってきたよ(2025.04.12)
- ブロードキャスターをいぢる(2025.02.12)
コメント
せっかくのラヂッグですが、その意味はなさないですね。
もったいないなぁ。
でも、640円ってのは安いです。
投稿: 枯れっぺ | 2009/10/07 16:39
>枯れっぺさん
何をおっしゃいますやら。
メッシュ張ったってラヂックの音はラヂックですってば。
・・・・
他の音は知らないけど(^^;
投稿: いたる | 2009/10/07 18:06