焼きイモ!
ホームセンターに立ち寄った際、ちぃと思いついて小石を買ってきました。
玉砂利とかだと10kg単位で多すぎるので、水槽用に売られていた2kgのヤツをチョイス。
そいつを水で洗い、ダッチオーブンに敷き詰めて。
やってみましたよ、「石焼きイモ」作り。
中火で小一時間ほど焼いてみました。
竹串を刺して、すっと通ったら出来上がりです。
ダッチですけど、下火のみ。
蓋を閉めて加熱したら、イモの皮がふやけてしまい、石を返すときにざくざくになってしまった。。。
それ以降、蓋をずらして水分を逃がしてみました。
っつーか。下火だけだし蓋を閉めないしって、ダッチオーブンを使う意味が殆どありませんけど気にしない気にしない。
できあがり。
ほくほくうまうま!
驚愕の甘さ!
実は、以前同じイモを焼いたことがあったのです。
石を入れないダッチオーブンにて。
でもね、その時はこれほど甘くなくて。
イモ自体がそんなヤツだったのかなぁと思ってました。
ひと箱あるので、結構余ってた。。。
でも!
焼き方でこれほどまも違うとはね。
まるで別物です。
嫌みのない甘さは、甘い物があまり得意ではないオレでもまりまり食べられるほど!
石焼きってスゴイ!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 今日もハンバーガー\(^o^)/(2023.02.03)
- モスバ登場(2023.02.01)
- カンパーニュ46号(2023.01.30)
- カンパーニュ45号(2023.01.27)
- カンパーニュ44号(2023.01.21)
コメント
なるほど
その手があったか
真似しようっと。
投稿: ちんと | 2009/11/23 21:32
>ちんとさん
厚手の鍋ならできるんぢゃないかな?
テフロン加工はダメだろうけど。
小石は丸いヤツをね。
投稿: いたる | 2009/11/23 21:49
中華なべでいいんじゃないでしょうか?
たしかクッキングパパにそんなレシピがあったような。
投稿: Kenneth.K | 2009/11/24 14:50
>Kenneth.Kさん
。。。。。。
その手があったかぁ。
投稿: いたる | 2009/11/24 15:31
これで栗を焼いたら美味しそうな気がしてきました。
投稿: Kenneth.K | 2010/10/16 16:56