ラッピングボート2010
今年のマスターズは参加人数が少なめなんです。
不況の時代、なかなかさんかするだけでも大変なプロ戦ですからね。
逆に言えば、今残っているマスターズの連中は、みんなビョーキ。
そんなアレもあってか、今年はラッピングされたボートが増えました。
色々写真撮りたかったけど、こっちも真面目に釣りをしていたので、サンプルは二つ。
本堂艇Ranger518VX
レンジャーのラインをうまく生かした良いデザインですね。
デザイナーがいいんだな。
ダレだろう。
。。。。
。。。。オレだっ!
実はコレ、ラインだけを貼り足した部分的なラッピングなんです。
フルにくるむより随分とお安く仕上がるのですよ。
北山艇ChanpioN EVO14
おおぅ、お見事!
これはまごころデザイン様の作品です。
グラデーションもお見事、施工も完璧!
すばらしーーーー!!
弟子入りしたいぐらいです。。。
ほかにも塗装を施されたクイントレックスが数艇あったり。
庄司君のレンジャーもIMA仕様になってたなー。
そんなこんなで賑やかになりつつあるトーナメントシーンなのでありました。
| 固定リンク
「ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事
- エンジントラブル(2020.08.10)
- パーキングエリアにて(2020.08.02)
- イーストワンカップ、冬の陣2020(2020.02.14)
- おニューラッピング(2019.04.02)
- バウデッキ修理からの、、、カーペット貼り替え!!(2019.03.03)
コメント
初コメです(^^;)
エボ吉を掲載していただいてありがとうございます(^^;)
何かちょっと恥ずかしいですが…(笑)
ちょっとした特徴かもしれませんが、ピュア系サポートプロのラッピングが多いと思いません?
みんな、何とかアメリカンな雰囲気でトーナメント、バスフィッシング全体を盛り上げたいッテ思ってるからじゃないでしょうか?
せっかくのアメリカンスポーツなんやから、出来る限り華やかにして、少しでもバストーナメントやバス釣り全体の盛り上がりに貢献出来たらと思います(^^;)
投稿: ムツヲ | 2010/03/11 01:11
>ムツヲさん
らっせい!!ようこそ(^o^/
ピュアさんは、あれがコレで絡みが多いですがコレがあーなってこうなので詳しくは書けません。
でも、確かに多い。
そうした露出の効果をよくご存じのメーカ様ですね。
キミんとこもアブが(^^;
明るくいきまっっしょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
投稿: いたる | 2010/03/11 01:20
ラッピング・・・。
プロらしくて素敵ですね!
プロ選手の皆が出来るようになれば良いんですけどね。
例えば、協会が何らかの補助をして・・・とか。
・・・・無理か。
やりたいな~、ラッピング。
投稿: しろねこ。 | 2010/03/11 08:45
>ホワイトキャットさん
やっぱり王道はスポンサーさまに予算を出して頂くという方向ですね。
そうなれる人はごく僅かなんだけど。。。。
しかも不景気であれこれ大変な時代です。
しろねこさんのボートなら部分的な加工でもかっちょよくなる可能性が大!
ベースが白ってのはかなり扱いやすいのです。
投稿: いたる | 2010/03/11 09:04