茨城チャプター第二戦 利根川
でんでん釣れませんでしたよ。トホホなわたくし。
前日にプラクティス予定だったのですが、なんとiMacが夜明け前から故障!
あれこれやってダメで、サポセンが始まるまでふて寝して、それからトラブルシューティングしていたのですが、結局入院する事に。
ここ一ヶ月半で三度目のピックアップ&デリバリーサービスです。
とにかくそんなアレでプラ無しで挑んだワケです。
目指すは東間道下のテトラ。
行ってみたら、なんとクリアなこと!!!
いつもは暗礁になる巨大テトラが丸見え。
場所によっては2m近くのボトムまで見えていました。
こんなに綺麗だと釣れる気がしない。。。。
でも、その思いが敗因だったのです。
今回はボート部門のウェイン率が低迷していました。
陸っぱりは半数釣っていたのに。。。。
シャローに居たんですね。
水が綺麗で丸見えでも、バスはちゃんと隠れているのです。
勝手な思いこみが判断を鈍らせたということで。
次回はがんばりましょ。
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 二週間ぶりの津風呂湖(2025.03.14)
- 投票してから奈良方面へ(2025.03.13)
- 高性能アンテナせっち(2025.03.12)
- 魚探の架台制作(2025.03.09)
- 騒音エレキ修理(2025.03.08)
コメント
お疲れ様でした。
テトラの中を攻めなくても、アウトサイドで釣れたんです。
スモラバ&カットテールで・・・。
僕は物凄くバラシましたけど。
ネットイン直前でバラシましたけど。
プラでは3kg釣りましたけど。
あープラキング。
投稿: 白猫@プラキング(暫定) | 2010/06/08 09:33
>白猫さん
色々とお世話になりました。
今回はライトリグがキモだったんですよねぇ。
勉強、やり直さないとイケマセン。
またヨロシク。
投稿: いたる | 2010/06/08 10:49
お疲れっ!
利根川なのコレ!?
めちゃクリア〜だねぇ
投稿: 桂川茨ちゃぴ | 2010/06/08 11:45
>タクミちゃん
びっくりだよね!こんなクリアな水。
暗礁に乗り上げないので操船は楽だけど、気持ちが追いつかない。
こんな水になることもあるんだねー、利根川。
投稿: いたる | 2010/06/08 20:46
「でんでん」って和歌山弁使いこなしてますやん(笑)
あまりマスターし過ぎると、お金渡したりするときに自然に「さんでんえん」とか言うてしまいますよって、気を付けてください(笑)
投稿: ムツヲ | 2010/06/10 18:52
>ムツヲさん
え?
これって和歌山語だったの?
を〜〜、なんという国際感覚!
でんでんむしとかおでんとかでんわとかでんきとかごーるでん、なんてのも同類?
投稿: いたる | 2010/06/10 23:41
和歌山弁には「ざ、ぜ、ぞ」がナイんです。どーさん、でったいでつめい、れいどうこ、だいつさん…こんな感じですわ。
投稿: ムツヲ | 2010/06/11 00:09
>ムツヲさん
なーるほどーーー。
試験に出そうなのでアタマに叩き込んでおきましょう(^o^/
投稿: いたる | 2010/06/13 22:42