JBマスターズ'10 第三戦 三瀬谷ダム
今年も猛暑でした。
三瀬谷は暑い。そして熱い!
ここのところバタバタとしていて釣り自体が久しぶりでもありました。
先々週のプリプラでようやく釣りが出来たというかなんというか。
さて、その灼熱の三瀬谷ですけど、結果から言いますと惨敗。
それもコテンパンにやられたというていたらく。
あああーあ。まったくもーーー!
ええと、、、
当日の戦略としてはですね、、、実は。
直前プラにて洲山橋上流の5mラインでクランクを流し、キロクラスのスーパーキッカーを掛けていたのです。
朝イチは上流部で見えバスを狙い、プレッシャーが高まってきた頃にクランクでキッカーを取れればいいなと。
キーパーはそれからでもいいかと。
そー思っていたんですけどね。
これはプラで釣れたアベレージサイズ。
相変わらず綺麗です。
で、当日のフライトはなんといの一番!
調子にのって走りましたとも(。╹ω╹。)
タクミちゃんチューンのエレキは凶悪で、ブッチギリの一等賞で洲山橋をつーかしました。
護岸流れ込みでジョインテッドクロー投げてたら稲垣くんに抜かれたけどね。
ま、その先は任せてだ。とりあえず昨日見かけたバスを探してみたけど、なんだか様相が違う感じ。
バスも居ないし。
しばらくやってみたけどノー感じなので、ちょいと下ってクランク開始。
すると、洲山橋が見えたあたりで強烈なあたり!
やっぱりキタ!
すごい重さです!
きたきたきたーーーーーーー!
。。。。だけど、ボート近くでジャンプ一発バラシ。
うぎゃー!!!!
叫んでしまいましたとも。
その姿は今でも目に焼き付いています。
あまりにもショックで、その後はクランクを引き倒すはめに。
もう他のことなんて出来ないよー。
結果。
ちび1で終了。
がぁん。
二日目は最終フライトの最終出発ですから、中流域から釣り上がって行きました。
最初はワームでね。
ピクピク系でキーパーを二枚釣ってから、昨日の場所に入ってクランク!
でも、キッカーは出ませんです。
キーパーが一枚出たのみ。
どうにも何かが違っているようです。
でも今更変えられないしなぁ。
そのまま時間もなくなり、終わり間際になって選手の姿が少なくなってプレッシャーが低くなった頃。
本田木屋前のブレイクで待望のヒット!
キーパー!
それからブッシュ周りでさらにもう一枚!
と、おもったらランディング直前にバレた。。。。
リミットメイクできるかと思ったのにー!
時間もないのでそのまま帰着ポイントに向かいましたが、その直前に会場近くでクランクを流してみた。
ら、終了ギリギリでキーパーゲット!
ううー、なんとかリミットを作ったぞぉ。。。
と言ってもアフターカーニバル。
トータル96位で終了でありました。
あたたた。
ま、そんなアレで撃沈でした。
でも、三瀬谷はいいところです。
灼熱地獄は困りものですけど。
次は野尻湖だ。
うーむ、、、、どうしよう。
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- JBマスターズ第一戦 津風呂湖 二日目最終日(2025.03.24)
- JBマスターズ第一戦 津風呂湖 初日(2025.03.22)
- 公式プラクティスです JBマスターズ第一戦 津風呂湖(2025.03.21)
- 騒音エレキ修理その2(2025.03.19)
- ぜつぼう。2(2025.03.17)
コメント
お疲れっす♪
今回はエレキに対するストレスが無かったみたいだけど・・・
まっ♪次じゃ次!♪
ポジティブに行きましょう♪
野尻で使うなら、おもちゃセットをそのまま使ってて良いよん♪
来年の三瀬谷戦には!極悪なエレキセットを間に合わせるから期待しといて(^_-)♪
お互い頑張るべなぁ〜〜〜〜〜♪
投稿: 桂川三瀬谷 | 2010/08/02 22:00