キモいぃ!なんすか、これ?
バスはなかなか釣れなかった野尻湖。
とりあえず、シャローをサイトしまくっていたら、、、
細い紐が浮いていた。
と思ったら、それが揺らいだ。。。
??
なんだか紐がウネウネしてますよ?
そーっとエレキで近づいてよく見ると、
ウネウネ、ウネウネ。
どうやらこの紐、泳いでいるつもりらしい。
イキモノ?
長さは40cmぐらい。直径2mmも無い感じ。
色が、、肌色ですよ。
き!!キモい!!!!
なんぢゃこれ!
matsuさん、それを掬い上げると、、
「ハリガネムシですよ」とあっさり言ってのけた。
きもーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
うわっwwwwww!!!!
キモ悪いっす。
ってか、こえぇ!
マヂこえぇ!!
どっひゃーーーーーーーー!
matsuさん、実はとてつもない勇者だったのね、と思い知った一瞬でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エレキ換装(2022.06.26)
- 梅雨空?(2022.06.25)
- 半自動ようせつき(2022.06.21)
- 回線切断、、、、?(2022.06.15)
- 格安真空ポンプを使ってみた(2022.06.07)
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- エレキ換装(2022.06.26)
- JBマスターズ第二戦 河口湖(2022.04.25)
- JBマスターズ2022 第一戦 霞ヶ浦(2022.03.20)
- 船舶免許更新(2022.03.08)
- JBマスターズ戦、復活の最終戦! at野尻湖(2021.09.12)
コメント
高滝で見たことありますよ。
つかんだりはできませんけど。
matsuさんも、高滝で見た事があるのではないでしょうか?
投稿: gpz | 2010/09/21 22:33
んなモン♪カマキリの♀に入ってるわい(笑)
食べちゃダメよっ(^_-)
投稿: 桂川ハリガネ虫 | 2010/09/21 22:43
>gpzさん
はじめて見ましたー。
霞水系にも居るのかもしれないけど、水の色がアレなんでワカリマセン。
とにかくキモイよぅ。。。
>タクミちゃん
食うかいっ!!!!!!
投稿: いたる | 2010/09/21 23:32
gpzさんの言うとおり、高滝でたまに見ますよね。
初めて見たときは「おもしれぇ!未知の生命体かも」と感動し、おウチまでご同行願ったことがあります(笑)。
投稿: matsu | 2010/09/22 12:25
うぇ~、気持ち悪い。寄○虫みたい。
matsuさん素手で触ってるし。
うぇ~
投稿: Kenneth.K | 2010/09/22 14:40
>matsuさん
おつかれした。
って、明後日はまた野尻ですね。明日には行ってるけど(^^;
ウチまでご同伴!!
まさか、茹でてちゅるっと。。。
>Kenneth.Kさん
それが正しい反応です。
matsuさんが勇者過ぎるだけですッ!
投稿: いたる | 2010/09/22 17:36
ああ、きもい。
matsuさん、すごい!!
本当にすごい!!
どうして掴めるのだろうか。
投稿: 枯れっぺ | 2010/09/22 21:50
>枯れっぺさん
それは「勇者」だからです。
見習いましょう。
私は見習いませんけど(^^;
投稿: いたる | 2010/09/26 23:35