見慣れないウィード
今年の河口湖は何かヘン。
長すぎた夏がやっちまったことなのか?
深いトコをクランクで流すと、ニラに混じってこんなのが食らいついてくる。
トゲトゲ、パリパリしてるチクチク藻。
邪魔っすよ。
拡大。
まるでイバラであります。
ググッてみたら、どーやら「イバラモ」ってなヤツらしい。
ニラ藻のようにクランクで切れないので、引っかかったらピックアップして外すしかありません。
面倒だなぁ。
こんなの、昔は無かったよね?
少なくとも去年は引っかかってこなかった。
シャローからミドルにかけてラーメン藻があり、その下の7mぐらいまでニラ藻が生息してるのですが、そのニラのニッチを奪うように繁茂してる感じです。
水面下で一体何が起こっているのやら。
ちなみに、ラーメン藻もニラ藻も勝手な俗称です。
正式名は知りませんッ!
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 強引なプリプラクティス 河口湖(2023.09.17)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦最終日(2023.07.30)
- JBマスターズ第三戦、霞ヶ浦初日(2023.07.29)
- 空調服を使ってみたよ(2023.07.23)
- 空調服(2023.07.19)
コメント
こんなの知らなぁ~い
クランクのリップをカッターのように研いだら・・・ラインも切れるか(^^;
教育ビデオの上映会はできませんが頑張ってねぇ
投稿: matsu | 2010/10/05 12:30
>matsuさん
こいつ、痛いんです。んとに。
ライトラインは切れるんぢゃないかな?
邪魔だー!
ちょっと寂しいけど、がんばってきます。
投稿: いたる | 2010/10/05 23:24