HDSの振動子って。。。
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 今年のIDカードはちょっと違うぜ!(2023.02.08)
- 野尻湖の朝、タイムラプス(2022.10.07)
- JBマスターズ第4戦 野尻湖行ってきた(2022.10.02)
- JBマスターズ第3戦、三瀬谷ダム二日目最終日(2022.07.03)
- JBマスターズ第3戦、三瀬谷ダム初日(2022.07.02)
「ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事
- 爆買い!(2022.08.06)
- エレキ換装(2022.06.26)
- 壁面ボード貼り 第二期工事進行中(2022.03.06)
- 船舶免許更新(2022.03.08)
- 「新型デジタルインバーター 直流/交流 TIG溶接機 最大出力220A アルミ 銅/鉄 TIG220P 新型ハイスペック 特注8mTIGトーチ 3mケーブル」という溶接機を買ったよ(2021.09.17)
コメント
だから、専用が出たんだね~
ハウジングが長かったよヽ(´▽`)/
投稿: ざり | 2011/04/18 22:49
matsuのEAGLEも同形状小型版ですが、同じ状態です。
エレキ1号と2号にそれぞれ振動子温度計を付けて使っていますが、一つは5年以上ノントラブルです。結構耐久力あるかも。ハルにつけた方が良いとは思いますけど・・・
投稿: matsu | 2011/04/19 08:46
>ざりがに部隊長
なーる。
確かに理にかなっているような、、、
ってか、一万数千円の振動子の耐久力をあれこれするために
十数万円のエレキを買い直すのもちょっとアレですよぅ。
>matsuさん
あり?
結構頑丈なんですかね?
表面が荒れるだけなら気にしないんですけどねー。
投稿: いたる | 2011/04/19 11:45