サイドイメージユニット、遂に到着!
来た来たキター!
遂に来た!
今日来た!!
あっはっは〜。
十日前に来てればな。
ったくもー。
タイミングが悪いこと。
来ただけイイか。。。。
とにかく。これが有れば魚探の横方向も見えるようになるわけです。
ある程度ね。
ブレイクやストラクチャ探しなどの効率がアップする!予定。
特に三瀬谷かなー。
それと野尻湖。
どちらも深いとこ検索が重要になってくるフィールドですからね。
霞ヶ浦は基本ドシャローなので、GPS精度の方が重要かも。
よって、バスボート据え付けではなくて、アルミボートとレンタル艇に取り付けられるセッティングが必要です。
ちなみに、取説や工説は入っていますけど、英語です。
それぞれPDFデータもありますけど、、、外国語です。
ふふふ。一抹の不安を感じますにャー(^^;
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 今年のIDカードはちょっと違うぜ!(2023.02.08)
- 野尻湖の朝、タイムラプス(2022.10.07)
- JBマスターズ第4戦 野尻湖行ってきた(2022.10.02)
- JBマスターズ第3戦、三瀬谷ダム二日目最終日(2022.07.03)
- JBマスターズ第3戦、三瀬谷ダム初日(2022.07.02)
「ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事
- 爆買い!(2022.08.06)
- エレキ換装(2022.06.26)
- 壁面ボード貼り 第二期工事進行中(2022.03.06)
- 船舶免許更新(2022.03.08)
- 「新型デジタルインバーター 直流/交流 TIG溶接機 最大出力220A アルミ 銅/鉄 TIG220P 新型ハイスペック 特注8mTIGトーチ 3mケーブル」という溶接機を買ったよ(2021.09.17)
コメント
ありゃ〜、英文マニュアルじゃオイラは完全にお手上げです
HDSは導入しようと思ってますが・・・
日本語もサポートしてくれないんですかね?
投稿: いの | 2011/04/22 23:03
まずは翻訳ソフトだね!
魚探の横方向じゃ、ダメでしょ・・・
投稿: ちばがに | 2011/04/22 23:15
>いのさん
日本語マニュアルがないのはサイドイメージだけですって。
本体は日本語化されてるし。
へんな書体だけど。
>ざり支部さん
まぁ、なんとなくカンで(^^;
基本的にメニュー構成の流れが解りやすいのでそれほど困りません。
予定。
投稿: いたる | 2011/04/25 22:30