TinyBoy TT-40にピックアップを取付、第二弾
えーと、マグネチックピックアップをマウントした先日のTinyBoyは、酔った勢いで女子中学生にあげてしまいました。
ので、買い直しました。
今度は高級バージョンのTT-40です。
ホワイトのバインディングが入って豪華なのだ。
それでも5000円。もちろん新品。
中華ギター、恐るべし。
ほんで、前から気になっていた
アンダーサドルピックアップのセットをヤフオクで入手し、マウントしてみました。
fishman classic 4Tという汎用品のようです。
ピックアップ、プリアンプ、アウトプットジャックとビス類がセットになって9000円。
肝心要のピックアップは、こんな。
シールド線の下に、なにやら被覆されたワイヤーのようなのが入ってます。
構造は良く解らないけど、コイツをブリッジサドルの下に敷き込むワケです。
ブリッジに2.8mmの穴を空けて、中から通して取付。
直径は2mmちょいとあるようなので、その分サドルの高さも削っておく必要があります。
続いてプリアンプをマウント。
小さめなプリアンプユニットだと思っていたんですが、TinyBoyの側面ギリギリ、というより強度的にヤバそうな寸法にビビリながらも容赦なく大穴を空けてGO-GO!
ご覧のよーなテッキトーな加工にしては思いのほかすっきりと取り付けられた気がします。
知らない人が見たら後付けとは思わないかもねー?
生音の変化も少なめで違和感ありませんが、サウンドホールからプリアンプの内蔵が丸見えなところがちょっと奥ゆかしさに欠けるというところでしょうか。
音は、プリにちょっとしたコンプレッション感がある感じでオベーションっぽくもあります。
ノイズも少なく、大変気に入りました。
ペリパリ、プリシャリキーーン音。
こりゃぁイイね!
ふっ。これは流石にあげられないZE!
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- Roland TD-7物語、の終焉(2023.02.16)
- Roland TD-7物語(2023.01.25)
- タイヤふにゃふにゃシステム、再び。(2023.01.25)
- DW-7000(2023.01.24)
- ベース貰ったんですよ。変なの。(2023.01.16)
コメント
今度は女子高生が相手なら?
投稿: へらコブラ | 2011/04/20 00:16
へこさんに座布団1枚・・・。
投稿: 枯れっぺ | 2011/04/20 07:28
>ヘコさん、枯れっぺさん
いや、今回は相手が女子大生だろうと決して手放さない!
つもり。
ただ、あのときのように酒が旨すぎたら。。。。
投稿: いたる | 2011/04/20 07:35
ウチの嫁ぢゃ駄目っすねぇ…
投稿: ネコ | 2011/04/21 10:23
>ちろねこさん
。。。あえてノーコメントとさせて頂きます。
投稿: いたる | 2011/04/21 11:18
先週保護者会に行った中学で件の女子中学生と会ったんで、「ギター弾いてる?」って聞いたら「弾いてまーす♡」だって。
投稿: へらコブラ | 2011/04/21 21:05
>ヘコさん
気楽に触れて貰えばいいんだけどねー。
投稿: いたる | 2011/04/21 23:11
FishmanClassic4Tの件ですが、配線を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
投稿: エルヴィス高倉 | 2012/08/09 19:32
>エルヴィス高倉さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
配線は、、、どうだったけかな(^^;
プリアンプから二芯のシールドでしたっけ?
おぼろげな記憶を辿ると、、、、
赤がホットで、プラグインしたときにグランドと白が繋がるようにした気がします。
白と赤は入れ替えても音が出ましたが、プラグを抜いたときにも電源が入りっぱなしになって電池が一ヶ月しか保ちませんでした。
(要するに最初は間違えた)
いま、モノが手元に無いので正確にはわかりませんが、そんな感じです。
投稿: いたる | 2012/08/09 22:24