« 黒霧島 | トップページ | 黄昏マーク »

2011/06/12

釣り、行ってきましたょ

。。。発音しにくいよな。
そんなアレで、今日はイーストワン・カップでした。
(マリーナ主宰大会ね)

Photo

いつものように並んだバスボート。
ただ、今までと違うのは、壊れた護岸。

地盤が沈下した事で法面が崩れ、鋼矢板の内側がすっかり陥没しています。
陸っぱりの方はご注意を。

んで。
常陸利根川をちょいと見てから、北浦まで足を伸ばしまして。
タクミちゃんが潮来マリーナの外壁ヤレってーんで行って見たわけです。

そしたら、、、、

(°□°;)なんだか水がクリア。
外壁下のゴロタ石が見えるんです。

ストラクチャースキャン、意味ねー。

常陸利根川や鰐川は普通の透明度30センチですが、なぜか北浦は2メートル近く見えてる。
どうしてなんだろう?

えー、とにかくだ。
バスが居ないっつーのも丸見えだったりするわけで。orz...

釣れる気しねー。

そのまま東に進んで、沈船(もう崩れていたけれど)を見に行ったら、
その手前のゴロタエリアが丸見えです。

ここは河口湖か?
もしそうならバスのスクールが見えたりするよなぁ。
って思ったら、

バスがいっぱい居ました(^^;

なんと!
大きくないけれど、結構な数がいらっしゃいますよ。へー!

早速カットテールのノーシンカーを投下すると、興味はあるようだけど喰っては来ない。
こんな光景は腐るほど見ています。河口湖で。
対処法は簡単。
離れたところから狙うだけです。

フルキャストで届くぐらいのクリアランスを保ってぺしっと投げたら、、、

喰った!

Photo_2

長いけどとても痩せているバス。
700gってトコか。

その後も連チャン。

Photo_3

ちっせぇ。ノンキーさん。

さらに、
Photo_4

やっぱりちっせぇ。ノンキーさん。

さらにさらに

Photo_5

どんどん縮んでいる?ノンキーいぢめになってる感ありあり。

こりゃキリがない、もう止めよう、完全に外しているパターンだと確信したころに、
ようやくギリなキーパー。

Photo_6

はい、以上です。
この場ではこれ以上が望めない気がしたので、移動。

。。。で。他の場所ではなにも起こらず、終了でした。

ま、数は出たと言えば出たけどねぇ。
どうにもならないけど、折角写真撮ったので上げてみました。はい。

釣果的には残念ですが、ライトリグで釣る感覚をちょいと思い出したのが収穫かなぁ。
来るべき野尻湖戦に照準を合わせて、鍛えねば!
(っても秋ですけど)
 
 
 
(しかも本チャンではラバージグぶん投げる確率高し!)

|

« 黒霧島 | トップページ | 黄昏マーク »

バスフィッシング」カテゴリの記事

コメント

あら(^^;キーパーサイズが設定されてましたか(汗)


あの透明度は後程〜御説明を♪(笑)

メチャ簡単に釣れたっぺ?♪※小さいけど…(笑)


さっさとリミット揃えて♪杭か護岸でも行くかな?って思ってただよ。

ちと戦略ミスったなぁ(^^;;

投稿: 桂川チビッコ | 2011/06/13 06:22

>タクミちゃん

いや、サイズ制限は無かったんですけどね(^^;
バックリミットは3本だったので、この後は単杭、えぐれアシを打っていったんですが、出会いがありませんでした。

っつーか、北浦にあれほどあった杭はドコにいってしまったのだ?
打ち直してくれよー。

投稿: いたる | 2011/06/13 09:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 釣り、行ってきましたょ:

« 黒霧島 | トップページ | 黄昏マーク »